ボール紙とトイレットペーパーの芯で作る、手作りカメラ。風邪のキンが写せたり、魔女に変身した写真が撮れてし
お母さんに赤ちゃんが生まれて、ちょっぴり寂しいネコ。「すこしでいいからだっこして」思わずじーんとくる切な
こんなぼうしみたことない!画用紙を使って作る、オリジナルデザインのぼうし。好きな色で作ったり、つばの形や
顔を隠してぬきあしさしあし…そろ〜りこそこそ…どろぼうの定番イメージ、どろぼうかぶり!ごっこ遊びにぴったり
くるんっと巻いたカラフルな羽が特徴のお洒落ふくろう。トイレットペーパーの芯の長さを変えれば、赤ちゃんふく
ストローをくわえて輪ゴムをひっかけたら、お隣へパス!落とさず、最後まで輪ゴムを運べるかな!?子どもからお
キラキラ天の川が広がる七夕の夜空☆ ものがたりが詰まったかんむりをつけて七夕の歌を楽しんでもいいね♪ アレ
紙テープのジャバラで作る、不思議な動きのがいこつくん♪ゆらゆらさせたり、びよよーん!とお友達を驚かせてみ
2つの材料で楽しめちゃう輪投げ遊び。台が階段になっているから、的が見やすいので飾っていても楽しめる♪輪っか
おりひめさまやひこぼしさまが頭の上でゆ〜らゆら♪ 糸で吊るしていくだけだから、モチーフやバランスも自由に
宅急便に入っている「エアー緩衝材」で、ふわふわのカタツムリを作ってみました。使う素材は…「エアー緩衝材」
色画用紙と凧糸を使って、蛸揚げ、もとい凧揚げを作りましょう。持って走ると、蛸足が風にたなびいて、楽しい!
身近にあるもので作る、おもわず触りたくなっちゃうような鏡餅。身近なもので作る、その材料と作り方とは?アレ
いつでも一緒のサンタクロースとトナカイ♪あれ?サンタさんが一人、トナカイを探している…!?クリスマスの時期
しっぽを引っ張ると大きく口を開ける、動物の紙人形。鳴き声を出したりごはんを食べたり、歯磨きをしたり…動物
あれっ、今おならしたのだーれ!?簡単そうでちょっぴり難しい、プールやお風呂で楽しめるおもしろ水遊び。あっ
毎日チュンと鳴くのにあきてしまった、ちゃいろいことり。うーん…なんだかへんてこりんな鳴き方がしたいなあ…思
蜘蛛の巣に引っかかった雨の粒に、あじさいの花にこぼれた雨の粒… 雨上がりの景色は不思議な発見がいっぱい!
今にもソースのいい匂いがしてきそうな、あっつあつのお好み焼きはいかが?具材やトッピングなど、アレンジ次第
ペットボトルの中のサボテンの頭やうでに、輪ゴムを引っかけよう!振ったりまわしたり、そーっと動かしたり…何
冬に備えて、せっせと食べ物を蓄えるのねずみたち。 そんな中フレデリックだけはのんびり光や色集め。やがて冬
くるくる巻いてできたタイヤがポイントの手作り電車。繋げて遊んだり、車にしたり、アレンジ色々!廃材で楽しめ
磁石のついた釣りざおを使って楽しめる、魚釣りのイカとカニ。クリップを口に見立てた顔がなんだかおもしろ〜い
脚を前後に大きく広げて、「いち、にの、さーーーん!」3歩でどこまで遠くまで進めるかな!?思いっきり身体を