プールやお風呂で楽しめる、女の子にも人気の水遊び。できそうで意外に難しい遊び方と、気持ち良くておもしろい
新しい1年を気持よく迎える準備をするためでもある大そうじ。なんだかちょっぴり面倒くさいようなイメージもあ
もぐっても良し、ワニ歩きでも良し、歩いても良し! うまく通れるかな?アイテム一つでプールもさらに楽しく♪
年度の途中で、「もっと早くにこうしておけば良かったなぁ」と感じた経験はありませんか?子どもたちの作品の管
トイレットペーパーの芯とお花紙で、立体的な熱帯魚が作れちゃう!赤、青、黄色…何色の熱帯魚にしようかな♪なん
七夕目前の今回は…いつもの室内遊びや外遊びが、七夕仕様に…!?明日から楽しめて、くだらなくて笑っちゃう、ほ
曲げたり、伸ばしたり、噛んでみたり!?魅力いっぱいのストロー。そんなストローに一工夫加えると…お星さまの
我が家の1歳と4歳は、二人とも本が大好き。今回は2人のお気に入り、「かばくん」のハイライトシーン「うわっ
ポーンと跳ね上げたボールを、可愛いピエロがキャッチ!! 頭の帽子や手足…いろんなところでキャッチするとこ
見たことのないカミナリさまの世界を覗くことができちゃう絵本。雷が鳴ると、カミナリ小僧が降ってくる…? みん
牛乳パックとストローで楽しむ、ブランコのおもちゃ。ストローをくるくる回すと…ブランコがゆらゆら揺れるよ!
羽をワッと広げるクジャクさんに、もこもこのヒツジさん…動物園の体重測定はなかなか大変!上手に量れるかな!
身近な場所で見つけることのできる、春の七草の見分け方をお伝えします。使う素材は…「セリ・ナズナ・ハコベ」
「ぬること はんぶん かくこと はんぶん。 はんぶんぬりえ」そのまま塗って楽しい。描き足して塗って描きた
お正月時期に楽しまれている”羽根つき”。身近な廃材で作る羽子板と羽根や、「これ、羽根つき?」と思うようなお
牛乳パック×トイレットペーパーの芯で作る、ちょっと変わったけん玉のおもちゃ。おもしろさのヒミツは、3つの穴
身近にある材料で作る、雪玉と雪玉発射台。アルミホイルの雪玉をセットしたら、せーので…発射☆みんなで雪玉を飛
体を持って揺らすと、首をユラユラと振る動物たち。可愛い動きが特徴の、癒し系手作りおもちゃ。それぞれに作っ
飲み終わったペットボトルが、涼しげな輪飾りに変身!夏の時期にぴったりの、少ない材料で楽しめる製作遊び。七
のこぎりにトンカチなど…身近な素材が大工さんの道具に大変身!トントン、ギコギコ…気分はすっかり大工さん!?
夕方、日が暮れて暗くなる時間がだんだん早くなってきましたね。朝晩は少し冷え込み、立冬を堺にいよいよ冬が始
シューン!シャラシャラ…お部屋の中に流れ星が入ってきたみたい! おなじみの輪飾りに一工夫で、七夕にピッタ
みんなは、新幹線に乗ってどこに行きたい!?そんなワクワク膨らむ、手作り新幹線。オリジナルの新幹線を作った
紙粘土で簡単に作ることのできるかわいいうさぎのだるまさんをご紹介します。使う素材は…「紙粘土」です。