いちごの日とは?(1月15日)
そんないちごにちなんだ「いちごの日」があるって、知ってた?
いちごの日の由来や、みんなびっくりいちごの意外なヒミツをご紹介!
いちごの日(1月15日)
「いち(1)ご(5)」の語呂合わせから、全国いちご消費拡大協議会によっていちごの日になりました。
1月5日じゃないの?
1月5日もいちごの日だけれど、この日は果物のイチゴではなくて数字の「15」。
15歳の人を応援する日なのだそう!
いちごは野菜!?
いちごは実は野菜だって知っていたかな?
農家では主に、木からなるものを果物、茎やツルのある植物は野菜とされています。
いちごにはツルがあるので、野菜ということに…!
ただし、みんなから果物みたいに扱われているので「果物みたいな野菜」が大正解。
つまり、いちごはもちろん、メロンやスイカも果物みたいな野菜!
いちごにちなんだ遊び
もぎ心地がおもしろい、いちごの製作遊びをご紹介!
まねっこいちご狩り遊び〜春にぴったりの手作り製作〜
真っ赤な見た目が美味しそ〜うないちご。
ただ飾るだけじゃなくて、実際につむこともできちゃうのがポイント☆
春の季節にぴったりの、まねっこ製作遊び。
ただ飾るだけじゃなくて、実際につむこともできちゃうのがポイント☆
春の季節にぴったりの、まねっこ製作遊び。
いちごにちなんだ、その他の製作遊びはこちら
ストロベリータルト〜廃材で楽しむ手作りおやつ〜
みずみずしいいちごがたっぷり乗ったストロベリータルトはいかが?
色や形を変えればフルーツタルトとしても楽しめる♪
ケーキ屋さんごっこやおままごとの3時のおやつにぴったりの製作遊び。
色や形を変えればフルーツタルトとしても楽しめる♪
ケーキ屋さんごっこやおままごとの3時のおやつにぴったりの製作遊び。