くしゃくしゃしたり、じわ〜っと染めたり、ポンポン押したり、ペタペタ貼ったり…みなさんから投稿された、0〜2
野原に咲くたんぽぽをつんできたみたいな、黄色いタンポポとふわふわのわたげ。細かく切り込みを入れたお花紙を
リズムに合わせてポンポンポン♪ボールの気持ちになれちゃう!?おもしろリズム遊び。道具いらずなので、いつで
こどもの日にちなんだ、こいのぼりが出てくる絵本。大きなこいのぼりや折り紙でできたこいのぼり…ワニのこいの
保育学生の皆さん、こんにちは。そろそろ就活を始めようかな、始めている…という時期でしょうか?しかし、・い
たった1枚の紙で楽しめるおもしろおもちゃ!コピー用紙でも、折り紙でも、画用紙でもOK! 子どもたちそれぞれ
牛乳パックを押すと、穴から出た空気の力でちょうちょがひらひら! 穴の大きさや押す力を変えてみたり、モチー
身近にあるビニール袋で、自分にぴったりのサンタ帽子を作っちゃおう!色を塗ったり絵を描いたり、いろんな素材
いろんなヒントをきっかけに、生きものについて自然と学びを深めていくあそび。子どもたちの興味をかきたてるよ
19歳で結婚し、20歳になる直前で長男が誕生。それから7年、ファザーリング・ジャパンの最年少理事を務め、仕事
前編で、「保育所保育指針、幼稚園教育要領、認定こども園教育・保育要領の3法令が施行されてからの3年は、大き
第54回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介。
ペタペタ、ポンポン、くしゅくしゅ、びりびり…手型・足型や、おえかきスタンピング、シール貼りなど、いろいろ
牛乳パックから生まれるパペットアニマル。パクパク動く口はおしゃべり?それとも食いしん坊?好きな動物でパペ
毎日慌ただしい保育士さんも、すこしはゆったりできる?連休やお休み時期。そんな時間がある時におすすめしたい
今年もこの季節がやってきた!花火やすいか、ひまわりに、セミやクワガタが登場する絵本まで…夏を思いっきり感
共同保育を行う保育施設から、特定の施設を持たない自主保育、コワーキングスペースでの保育や海外の保育まで。
HoiClue(ほいくる)には、私たちが知らない遊びのアイデアが寄せられることがあります。「えええ、そんな遊び
ひとつの灰色の点が不思議な色の世界への入り口! 混ざって、重なって、流れて…一体どんな色が現れるかな?
前編では、子どもの観察の仕方や、保育ならではの子ども理解について、臨床保育の専門家・野本茂夫先生にたっぷ
秋においしいお野菜がギュッとつまったわくわくクッキング。きのこのうまみ成分がホイルの中に閉じ込められてお
冬になると、食べる機会が多くなるお餅。今回は、そんなお餅がいろんな味に変身しちゃう、作るのも食べるのも楽
みなさんの園の子どもたちは、今、どんな遊びを楽しんでいますか?乳児さんが楽しんでいる遊び、幼児さんが楽し