一月一日は一年の始まりの日。おせちに年賀状、お年玉に初詣…あけましておめでとうの言葉と一緒に、お正月の文
ネコのふうたろうが散歩をしていると、迷子の大きなこいのぼりが。無事におうちは見つかるかな?こどもの日に楽
ひとりでお散歩していたおさるのジョジョくん。いろんな動物たちがお互いにぎゅっとしているのを見ていると、だ
雨の日にしか聞こえない不思議な音がいっぱい。 かさをさして、長ぐつを履いて、準備万端!お外に出てみよう!
眠りたくてもすぐには眠れない、主人公の子ウサギ、ロジャー。絵本の中には、心理学的に眠くなるポイントがぎっ
ねこくんに意地悪をされて落ち込んでしまったねずみくん。途中、ふくろうさんに出会って「思いやること」の大切
じぶんのおなかの中にもおにがいるの?ちょっと不思議で、でもなんだか納得できそうな節分にちなんだ鬼のお話と
ポポくんたちは大きなかぼちゃを持って風船の木の丘へ。みんなでカレーを作ろう!さてさてそのできばえは…?お
お腹がペコペコの野良犬ニードルに、山盛りのめんをごちそうしてくれたヌードルさん。お店にお客さんが来なくて
まいにちまいにち雨ふりの日々。コッコさんはてるてる坊主を作ったけれど、次の日も雨で…?繰り返しのリズムが
ぴよちゃんシリーズから、フエルトでできたしかけ絵本をご紹介!ページやしかけをめくる楽しさはもちろん、子ど
パチパチパチと手を叩いたり、音が鳴ることを楽しんだり、友だちとの関わりを楽しんだり…読むだけでなく、色々
息子の発表会の劇「おおかみとしちひきのこやぎ」から、絵本遊びを考えてみました。使う素材は…「画用紙」です
いやなことをやらせるためにニセモノロボを作ることにしたぼく。 そのためにぼくは考える。「ぼく」って「自分
食べるのも、作るのも大好きな子どもたちに。 ふわふわスポンジや、生クリーム…絵を眺めてるだけでよだれが出
内気で孤独な女の子。 そんな女の子の心を支える、心の中のおともだちとは… やさしい語りかけに心安らぐ絵本
はじまり はじまり おもちつき!ぺったん ぺったん ぺったんたん。すると、あら不思議!おもちがうさぎさんやく
傘が濡れてしまうのが嫌で、雨の日でも決して傘をさそうとしないおじさん。 ところがある雨の日、雨のうたを歌
まもなく待ちに待ったクリスマス…♪まるさんかくしかくの切り絵で描かれた、サンタが印象的な絵本と、サンタのク
寒〜い雪の日、ストーブであったまってばかりの動物たち。冬の日でも元気いっぱいのばばばあちゃんが「だらしが
どんどこ どんどこ どんどこ どんどこ…ももんちゃんが いそいでいます。途中、山の上でくまさんがとおせんぼ。
泥遊びが大好きな子どもたちがより楽しめそうな絵本。絵本を通して楽しめそうな、晴れた日にも雨の日にもできる
大きな大きなどんぐりの木。春・夏・秋・冬…いろんな季節を過ごしたどんぐりの木は…?どんぐりの1年がぎゅぎゅ