チクタク、チクタク…時計の音が今にも聞こえてきそう! ぐるぐる針をまわして…いま何時? 時計や数に興味をも
ただのティッシュ箱が恐竜の靴に変身!?実際に履けるから、恐竜ごっこが楽しめちゃう☆自由にアレンジして、自
「うみもそらもあおいなあ」大きな海にぷかぷか浮かぶ一匹のタコさん。 空を飛べたら…と想像を膨らませるけれ
木の枝に毛糸をぐるぐるっと巻きつけて作るクリスマスツリー。毛糸の色を途中で変えたり、白一色にしてみたり…
白いおもちはあんこ!ピンクはみそあん!本物そっくりのかしわもち。おもちを丸めたり、葉っぱで包んだり…見た
不安定な天気が続いていますが、地域によっては猛暑も落ち着き、すこーしずつ季節が移り変わってきたこの頃。今
ボックスティッシュの空き箱を使った鬼の顔。かぶりものにもお面にもできれば、乳児さんが楽しめる仕掛けおもち
夏の終わりはなんだか寂しいものですが、秋も深まってくると、夏とはまたひと味違う楽しみもたくさん。今回のほ
透明スープが美味しそうな、まねっこ味噌ラーメン。できた後の楽しみ方はもちろん、作る過程もラーメン屋さんみ
味気ない箱が面白おかしい動物のお顔に変身! ティッシュを取るたびに、動物たちがあっかんべ~をしてるみたい
じいじのお庭には落ち葉がい〜っぱい!たっくんがほうきを張り切って動かしていたら…「へたくそだなあ。」この
ぞう ふね さんかく、しかく とり しかく…歌いたくなるような言葉の繰り返し♪ まる、さんかく、お次は?いろん
お弁当箱からはみ出るくらい大きなエビフライがポイントのお弁当!フワッフワのたまご焼きに、タコさんウインナ
こちらの連載は、今回で3回目。1回目のコラムで紹介した「見立て」に続き、今回はかたちあそび第2弾!からだや
「シマウマのからだは みんなしましまだ。なぜかな、なぜかな、わかるかな?」そのユニークな答えに、思わず笑
みなさんから投稿された製作アイデアを集めた“まとめ記事”シリーズ「凧」編。 折り紙やコピー用紙で作った凧か
シンプルだけど、とっても盛り上がるあそび。いつでも楽しめる遊びだけど、正月あそびにも持ってこい!年の始め
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…楽しみがいっぱいの秋到来!今回は、そんな気持ちいい秋空の下、伸び伸び楽
牛乳パックで“しかく”をたくさん作ったら、繋いで繋いで…あっという間に、クリスマスリースのできあがり!どん
身近にあるものを自由に使って、好きな具材のお雑煮を作っちゃおう!どんな具材を入れようかな?どうやって作ろ
ラーメン、やきそば、スパゲティ、そば、うどん…。色んな“麺”をつくっちゃおう!素材はいろいろ、作り方もいろ
ハイ、チーズ!廃材を自由にカスタマイズして作る、オリジナルカメラ。かわいく飾り付けたり、いろんな材料をカ