定番の◯☓ゲームのアレンジバージョン。秋の素材を使って、ちょっとした合間にも楽しめるところがポイント!勝つ
飾りはもちろん、作る過程も楽しめちゃうガーランド作り!毛糸をザクザク切って、しゃかしゃか振ると…?色の選
ひとのものがうらやましく見えて、文句ばっかりの子ブタのトム。ある日仲間たちの協力で、トムのしっぽをまっす
キラキラと輝く銀ピカのクリスマスブーツ。身近な材料で作れるところが嬉しい!ツリーのそばに飾ったり、中にお
音を楽しむ外遊び! 秋ならではの自然を感じながら、ガサガサ、バリバリ… 耳で、感触で、いろんな感覚を使って
頭からすっぽりかぶってかぼちゃおばけに変身しちゃおう! かぶってびっくり、外の世界が違った色に見えちゃう
はじめましてのお友だちに、ちょっぴり緊張しちゃうそんな時…手作りおじぎ人形が一緒だと、ニコニコ楽しく挨拶
形や色や模様など…アレンジ次第で、幅広い年齢で楽しめる!どんな色でどんな模様のネクタイにしようかな…?ごっ
「ぷーん」「ぷく ぷく ぷくん」「どぉーん」色とりどりの大きいまるに小さいまる…最後は「しーん」たくさんの
少しリアルなところにドキッとしちゃう? 本当に魔法がかけられそうな手作りステッキ。 ハロウィンや、ごっこ
お散歩途中でたくさん拾った松ぼっくりやどんぐりたち。集めるだけじゃなく、リースにアレンジする楽しみ方が!
冬に備えて、せっせと食べ物を蓄えるのねずみたち。 そんな中フレデリックだけはのんびり光や色集め。やがて冬
折り紙チョキチョキ、くるんっと丸めて組み合わせたら…!?パッ!と色鮮やかなお花に大変身!自分色に組み合わ
見た目にもあたたかい、フワフワの毛糸で作るクリスマスリース。ちょっと難しいかもしれないけれど、作りがいの
ふたをを開けると、飛び出す仕掛けがある千歳飴袋! 千歳あめは、思わず食べてしまいそうなほど、本物そっくり
いろのいろいろ絵本シリーズの、白色の絵本。白色と聞いたら何が思い浮かぶだろう?はっきりとした白色が印象的
たいくつなトナカイさんが、ひとりで“しりとり”をはじめると、次から次へと、どうぶつ達がやってきて…クリスマ
マシュマロを使って作る、ハロウィン用のかわいいおやつをご紹介します。使う素材は…「マシュマロ」です。
あか、あお、きいろ、初めて見る風船に大興奮のクジラのボン。 その風船をそっと口に入れて、ぱくり! すると…
シンプルな遊びですが、子どもたちが意外と夢中になる「焚き火づくり」ごっこをお伝えします。使う素材は…「小
子どもたちの"やってみたい!”を共に楽しむ場として、毎月、ほいくるのオフィスで開いているコドモガラクタラボ