なんと、この織姫と彦星、実はとってもおしゃれが大好き…!思い思いの服に着せ替えて、七夕ヘ向けておめかしし
七夕の日には浴衣を着てうちわでパタパタ…なんて、お祭り気分も盛り上がりそう♪自分で作った特製うちわなら七夕
食べても食べても“はらぺこ”なあおむし。ある日とうとうお腹を壊してしまい…!? 鮮やかな色づかいが魅力的な絵
タオル1枚でできちゃうおさかなとは?さかなの手あそびやえほんの前後にも楽しめそうな、あそび。自分たちで作
みなさんの園では、“製作”にまつわる時間や環境をどのように取り入れていますか。みんなが取り組む製作遊び・活
暑い日にごくごく飲みたいおいしいジュース! カラーセロファンで色も味も自由自在!夢のジュースを作っちゃお
身近な材料で作れる、手のひらサイズのかわいい織り姫と彦星。プカプカと水に浮かべてみたら…まるでそこは天の
チクタク、チクタク…時計の音が今にも聞こえてきそう! ぐるぐる針をまわして…いま何時? 時計や数に興味をも
うろこの模様や色の組み合わせ、アレンジいろいろなこいのぼりバッグ。バッグの中には、何を入れちゃおう?身近
コロナ禍でのお休み期間を経て、久しぶり(2年近くぶり…!)に実施した今回のコドモガラクタラボ。「おもいっき
2枚の紙皿でできる手作りポケット。子どもの年齢や様子に合わせて、飾り方のアレンジ色々!ポケットの中にメッ
子どもたちの想像がかきたてられる、展開が楽しい絵本。そんな絵本を元に楽しめそうな、ワクワクした遊びもご紹
飲み終わったジュースや牛乳パックがロボットに変身!?ぼく…ただのロボットじゃなくて、本物みたいに腕が動く
身近な廃材が素敵な花だんに!自分だけの花だんにどんな花を咲かせよう? お花をじっくり観察したり、想像して
吹いたり、弾いたり、演奏の仕方は自由自在の不思議なピアノ。どんな音がするだろう?演奏ごっこやピアノの練習
ペタペタ、ポンポン、くしゅくしゅ、びりびり…手型・足型や、おえかきスタンピング、シール貼りなど、いろいろ
クリスマスの雰囲気をアップさせる、手作りろうそく。炎に見立てた赤いモールがまるで本物みたい!?お誕生日ケ
何色にしようか、どんな窓やライト、タイヤをつけようか…小さな紙ジュースのパックやお菓子の空き箱など、身近
3.4.5歳児の異年齢クラス。子どもたちが意欲的に食べられるように、そして自身の食べられる量を知って欲しいと