ころんとした見た目がかわいい織り姫と彦星のお人形。とっても軽いから、置いて飾るだけじゃなく、笹飾りにする
お正月、子どもたちがいただいたお年玉のポチ袋を再利用して遊べる工作を考えてみました。使う素材は…「ポチ袋
好きな柄の折り紙をくるくるっと巻いて…ちょっと首の長い!?お顔を描いたらできあがり!着せ替えやお顔チェン
クリスマスツリーの幹と葉っぱと飾りつけ。ぜーんぶ別々に作って、最後に合体!!コドモガラクタラボで子どもた
大きな紙袋がどんどん変化していくよ…!穴を開けて覗いたり、いろんな素材で飾り付けをしてみたり…その様子がな
飾るもよし!プレゼントBOXにするもよし! 使い方いろいろのクリスマスプレゼントBOXを作っちゃお♪ アレンジ
冬ならではのひんやり感のあるストーリーと、温かみのある切り絵のコンビネーションにホッコリ。ゆきだるまのあ
作ったばかりのゆきだるまが、次の日にはぜんぜん違う姿に!「いったい夜のあいだに何があったんだろう?」そん
真っ黒なフライパン。バターを入れて、溶けてきた頃にホットケーキの生地を流しこむのもいいし、卵を割り入れて
霧吹きに怪獣を貼り付ければ…まるで怪獣の口から水が噴き出したみたい!?身近な道具がちょっとしたアイデアで
紙皿を使って作る、おひなさまリース。ちぎり絵にしたり、折り紙や廃材を折ったり、絵を描き込んだり…幅広いア
目玉がキョロキョロ動くおにの人形。ただの飾りじゃないよ。おもわずユラユラ動かしたくなっちゃう、遊べる飾り
割りばしと千代紙で楽しむ、手持ちサイズのミニこいのぼり。 外へ持って出かけて、風になびかせてみても楽しい
綿やティッシュを使って楽しむ、立体的なお絵描き遊び。キャンバスを雪でいっぱいにしちゃおう!いつものお絵描
連続オンライン講座『現場の子ども学』(せんせいゼミナール)に寄せて、りんごの木子どもクラブ代表、柴田愛子
手形の羽がポイントの、天使のマスコット。ひもで吊るせば、天使もビールのできあがり!ニコニコ天使にしょんぼ
トイレットペーパーの芯で楽しむ、手作りトナカイさん。頼もしいツノと真っ赤な鼻、鈴の首飾りもポイント!ツリ
どんな顔になっているんだろう...!?そのドキドキ、わくわく感がたまらなくておもわずニヤニヤしちゃう?お正
ボタンさえあれば、手軽に楽しめちゃう手作りのクリスマスツリー。どこにどんなボタンを貼ろうかな!?ツリーっ