七夕モビール〜ゆらゆら動きを楽しむ季節の手作り飾り〜

おりひめさまやひこぼしさまが頭の上でゆ〜らゆら♪
糸で吊るしていくだけだから、モチーフやバランスも自由にアレンジできちゃう。
笹の葉がなくても七夕気分を盛り上げてくれる手作り飾り。
材料
・画用紙・糸(ひもや毛糸でもOK)
・割り箸
使うもの
・はさみ・クレヨンなど描くもの
・針
作り方
1、画用紙におりひめやひこぼし、お星さまなど自由に描く。


2、1の絵を切り抜き、顔や模様を描く。


3、2の絵に糸を付ける。


4、3を割りばしに吊るし、割り箸にも糸をつけたらできあがり♪
窓辺や天井から吊るして飾ってみよう!

窓辺や天井から吊るして飾ってみよう!

★ここでポイント★
・モビールの裏と表で色や絵柄を変えると、揺れたとき変化があって楽しそう♪・みんなで七夕のモチーフを描いて、1つのモビールに吊るしても面白い。
・割り箸の他に木の枝などを使ってもOK!
- ままくるライター
- ままくるライター
- ままくるライターとは?
- かくれ保育士さん(潜在保育士さん)や、保育士資格は無いけれど、子どもとの遊びを楽しんでいる子育て中のママさんが投稿してくれた記事。子育てしながら無理なくできるお仕事として、楽しみながら記事投稿してくれています。
- 関連リンク :
- https://mamaclue.me/