保育と“遊び”は切っても切れないものですが、そもそも、どうして子どもにとって遊びは大事なのでしょう?子ども
「ミズヒキ」の花をつけた茎でブレスレットを作ってみました。使う素材は…「ミズヒキの花序」です。
HoiClueが開発に携わった遊具第2弾、『Baum』が長い時を経てついに完成しました…!遊び方が決まっていない遊具
園庭や野原、道端で、カタバミの「ハート」を探してみましょう。使う素材は…「カタバミの葉」です。
風の丘の園舎には子どもたちが思わず覗き込みたくなるような場所がたくさんあります。その中でも森棟の2階へ上
急に肌寒くなって、人も虫も植物も、なんだか少しずつ冬支度を始めているように感じるこの頃。ふと、子どもに「
梅雨の時期、きれいに咲いているあじさいを作ってみよう! はさみでチョキチョキ。のりでペタペタ。色とりどり
「春」にちなんだ、なぞなぞあそびが大集合!さーて、みんなはいくつ解けるかな?! 友だち同士でなぞなぞを出
必ず月に1回は作成するであろう、「おたより」。園・保育者と保護者を繋ぐ大切な役割がありますが、皆さんはど
新作の七夕飾りから、室内やちょっとした合間に楽しめる遊び、7月に繋がる遊びまで、盛りだくさんの今回のほい
足形を使って楽しむ製作あそび。シール貼りをしたり、のり貼りをしたりと、色々な作業工程にアレンジできるので
乳児さんも楽しめる、節分時期に楽しめそうな手作りアイテム。どんな鬼の帽子ができるかな?子どもたちが楽しみ
空き缶コロコロ〜目指せ高得点!空き缶の動きが予測しにくいので、一発逆転も十分可能。室内はもちろん、地面に
毎月配る、園のおたより。 掲示しておくことで、より保護者の目にも触れやすく伝えやすい! ということで、毎月
雪景色がまぶしく見えちゃう、不思議なめがね。雪景色が、どんな風に見えるだろう?廃材を使って作る、雪が降っ
傘が濡れてしまうのが嫌で、雨の日でも決して傘をさそうとしないおじさん。 ところがある雨の日、雨のうたを歌
身近にある廃材で、いろいろな形のベルを手作りしちゃおう!作って楽しい!飾って嬉しい!クリスマスがより楽し
松ぼっくりが、こんなに華やかなクリスマスツリーに大変身!どんな飾り付けにしようかな!?オリジナルに仕上げ
お散歩途中でたくさん拾った松ぼっくりやどんぐりたち。集めるだけじゃなく、リースにアレンジする楽しみ方が!
三角に折ったハンカチを頭にきゅっと結ぶだけ!ごっこ遊びや発表会の衣装小物にももってこいの遊び。三角巾とし
もーいいかいっ?ページをめくるたびにどきどき、わくわく…いつものかくれんぼを絵本の中で楽しんじゃおう♪宝探
「ホーホー」時刻を知らせる、手作りのふくろう時計。ただのふくろう時計じゃないよ…なんと、羽がパタパタ動か
多用な種類の保育施設が増えている今、みなさんはそれぞれの園の特徴を知っていますか?
紐通しを楽みながら、ブーツができちゃう!?細かい作業や指先を使うのが楽しい時期にもってこい!集中してじっ