【絵本×あそび】ゆっくりむしのお散歩あそび〜絵本/ゆっくりむし〜
ゆっくりむしのお散歩は、ゆっくりゆっくり。
でも、あまりにゆっくりすぎて…!?
大人も子どももクスッと笑えて、穏やかな気持ちになれる絵本と、ゆっくりむしのお散歩あそびをご紹介♪
あそびの元となった絵本のタイトル
作:みやざき ひろかず
絵:みやざき ひろかず
出版社:ひかりのくに
出版社からの内容紹介
ゆっくりむしは、お散歩。
あんまりゆっくりしすぎて、花は散り、くまくんは大人になり、そして見上げれば…!?
何かと忙しい時代に、クスッと笑え、心にゆとりをくれる絵本です。

どんな絵本?
・ゆっくりしすぎるところがたまにキズ?!の、とってものんびりで、かわいいゆっくりむしが登場する絵本。
・お花に、未来の街など…カラフルな色使いの絵が楽しい絵本。幅広い年齢で楽しめそう♪
・想像を遥かに超えるゆっくりむしのゆっくりっぷりに、思わず吹き出してしまいそう!笑いがぎゅっとつまった絵本。
・自分のペースでゆっくりゆっくり進んでいくゆっくりむしに、ホッとする絵本。
・「あまりにゆっくりすぎて…」の、次の展開を合ってこしながら読んでも楽しめる絵本。
絵本からの発展あそび
<その1>ゆっくり のんびりな生き物って?
“ゆっくりむし”のように、ゆっくり のーんびりな生き物って何がいるだろう…
いもむしに、カメ、ゾウさんものんびりしていそう?
アリさんも忙しそうに見えるけど、とっても小さいから進むのがゆっくりに見えるね、などなど。
“ゆっくりむし”を探しに、お散歩で出かけてみても楽しめそう♪
<その2>ゆっくりむしのお散歩あそび
本に登場する「ゆっくりむし」を作って、お散歩させてみよう!
材料
・色紙
・紙コップ(プリンやヨーグルトのカップなどでもOK)
・モール
使うもの
・のり
・はさみ
・ホチキス
作り方
1、色紙を細長く切ったものを、何本か作る。
2、1つ輪っかを作り、そこに新しく色紙を通して輪っかをつなげる。
3、2に、ホチキスで紙コップ付け、顔を描いたり、触覚を付けたらできあがり!
ポイント!
・遊び<その2>は、うねうね、にょきにょき、にょろにょろ…いろいろ動かして、動きを楽しんでみよう!
ひもを付けたら、お散歩にも連れていけるよ♪
・お友だちの作ったゆっくりむしとおしゃべりさせてみたり、ごっこあそびも楽しめる。