保育や子育てが広がる“遊び”と“学び”のプラットフォーム [ほいくる]
\ 右上の「さがす」機能が新しくなったよ! /
子どもたちには、「自ら育つ力」「感じるココロ」「チャレンジする力」「想像力と創造力」などが備わっていると
昔は私が保育士2年目の時、先輩先生でとっても素敵な人がいました。子どもたちが魔法に掛かったようにその先生
夏の終わりは、よく道にセミが落ちています。小さな子どもたちにとって、死んでいるセミは良い遊び相手になりま
大変!森の中に迷いこんじゃった!どうやらこの森、きのみを持ち帰らないと出られないらしい…きのみを探して、
「保育士に憧れて保育士になったけど、実際はきつくて、ほんとは私にはむいていないかもしれない・・」こんな話
最近暖かくなって来たので、やっと虫も動き出しました。先日、2歳児のAくんはカメムシを見つけました。やさし
子どもたちにとって本当に必要なこととは何でしょう?読み書きができること?音楽ができること?運動ができるこ
こんにちは、きたうらです。私この度、3歳の娘と2人、フィンランドへショートステイプログラムに行ってきました
自然の中の美しいものや面白いものを探し、みんなで鑑賞するあそび。たった1つのアイテムが、たくさんの色々な
先日こんな場面がありました。クラスで一番身体が大きい3歳のAくんと、3歳になったばかりの身体は小さいけど
子どもたちとのやり取りって楽しいですよね。先日もこんなやり取りがありました。ある2歳児の男の子。最近、保
ある日、ひつじ雲が出ている空を見上げて、4歳の女の子が言いました。「わ〜!うどんにのってるやつみたいっ!
2才になりたてで、少し身体が小さなはなこちゃん。他の子どもたちと一緒に滑りやすい土の坂を登ろうとしていま
「あなたの想いは何ですか?」私の想いは、多くの子どもたちがありのままを認められ、自然に育つこと。子どもた
「子どもたちにチャレンジを与えていますか?」ちょうど2歳くらいの子が、ちょっと段差があるとそちらへ走って
ほいくるのIDをお持ちの方はこのページからログインできます。
ログイン
パスワードをお忘れの方はこちら
登録はお済みですか?
ほいくるメイトになる(登録)
「ほいくるメイト」ってなぁに?