コーヒーやジュースが入っている、アルミ付き紙パックを使って、電車やビルを作ってみましょう。使う素材は…「
「ぬること はんぶん かくこと はんぶん。 はんぶんぬりえ」そのまま塗って楽しい。描き足して塗って描きた
ヒョコヒョコと動く、空き箱を使ったかわいい恐竜の作り方をお伝えします。使う素材は…「お菓子の空き箱」です
梅雨になると街中でも見かけるアジサイの花。本当はどこが花なのか、知っていますか?本当の花「真花」は、実は
色画用紙と凧糸を使って、蛸揚げ、もとい凧揚げを作りましょう。持って走ると、蛸足が風にたなびいて、楽しい!
サンタさんがプレゼントを持って道をどんどん歩いて行くと…?あれあれ!?途中で何かに大変身!ノリの良い歌に
封筒で作る、鬼のお面。頭にすぽっとかぶれば、身長がぐんとのびた大きな鬼に変身!乳児さんでも楽しみやすい、
豆まきがより楽しくなっちゃいそうな、鬼の顔の升。持ち手がついているので、豆まきもしやすい♪節分にちなんだ
冬の寒さのなかに、ポッと暖かい灯りをともしてくれる、手作りランプ。身近な廃材が、ちょっとした工夫で擦りガ
自分たちで作ったひなあられで楽しむ、おもしろ遊び。 そもそも、まぼろしのひなあられとは・・・?少人数〜大
お口をあ〜んっ!わんちゃんの好きな食べ物はなんだろな?ご飯を食べた後は、きちんと歯を磨くのも忘れずに♪パ
テープをくるくる丸めたら、カップに入れてトッピング♪透明なセロハンテープが、まるでかき氷やゼリーみたい…!
ペットボトルの中のサボテンの頭やうでに、輪ゴムを引っかけよう!振ったりまわしたり、そーっと動かしたり…何
運動会で広く楽しまれている組体操。ボールまで身体で表現しちゃうところが、おもしろさのポイント!友だちと一
大人数で楽しめる、室内遊びトランプ。ババぬきに続いてジジぬきも、広く知られたトランプ遊びの1つ。トランプ
空き箱を使って楽しむ、手作りおでかけバッグ。見た目以上に丈夫なこのかばん、形や色、大きさなど…アレンジ色
円形のチーズの箱を使ってくるくる回るミニ劇場を作ってみました。使う素材は…「円形のチーズの箱」です。
「見る(視覚)」をテーマに3回シリーズでお届けする造形かがく遊び、第2回は見る方向によって絵が変わる「マジ
飲み口より大きな氷を、手を触れずに瓶や水筒に入れるにはどうしたらいいかな?暑い季節におすすめの、実験手品
外で見つけると、ついつい採集したくなってしまう?オシロイバナの種。集めて遊んでいた子どもたちが発見した遊
新聞紙を使って、かんたんでアレンジ自由なぼうしを作ろう!
さつまいも掘りに行ったあとのこと。「見て!こんな芋が掘れたよ!」と、どろんこの手で保育者の目に入ってしま
自分で描いた絵に上から描き足していけるのが楽しい!クリアファイルを使ってきせかえ人形をつくろう!
ひもを引っ張ると…たき火の中からホカホカの焼きいもが!紙コップに描くもの次第で、いろんな季節で楽しめそう♪