ロケットを飛ばすとリボンがヒラヒラ~!!どんな風に飛ぶのかな?どこまで飛んでいくのかな?作って楽しい、遊
色水でじんわりとにじむ色や、色の混ざり具合からいろんな発見や楽しさが生まれそうな製作遊び。ポイントは、色
たこ糸を動かすと、サルの親子が空中ブランコをするよ。色々なワザに挑戦してみよう!画用紙とタコ糸で楽しめる
折り紙で作ると、使い捨てになりがちな輪っか飾り。これなら、何度でもなが~く使えそう!お誕生会やパーティー
オレンジ、黄色、白…カラフルな色と、とんがり帽子♪今にも動き出しそうなところがポイント!のハロウィンオバケ
大きなお口を開けて…ジンベイザメがお魚をパクッ!!お友達と一緒にエサやりをしたり、小物入れにもなっちゃう
子どもの発想から生まれた、おもしろ製作あそび! 材料はたったの1つだけ。 簡単に作れて、シンプルだからこ
みんなは、新幹線に乗ってどこに行きたい!?そんなワクワク膨らむ、手作り新幹線。オリジナルの新幹線を作った
ペットボトルとスパンコールの手作りマラカス!シャラシャラシャラ…軽やかな音色が涼しげ♪リズムをとったり音楽
ボールを転がしてみたり、ビー玉やどんぐりを転がして楽して遊んでみたり、トイレットペーパーの芯やラップの芯
腕を広げて思い切り走れば、かざぐるまがクルクル…!空を飛べそうな魔法の腕時計。 折り紙のかざぐるまをこん
小学校で人気の『消しゴム落とし』(消しピン)からヒントを得た摩擦を感じられる、楽しいゲームをご紹介します
そら豆の鞘(さや)に、お豆が何個入っているか、あてっこゲームをして遊んでみました。使う素材は…「そら豆」
5月やこどもの日の時期、えんそくのおたよりに添えるとかわいい、イラストカット。おたよりの内容の想いや温か
今回訪れたのは…渋谷区の公園で活動する「原宿おひさまの会」(自主保育)。原宿おひさまの会は、公園での外遊
真っ赤な見た目が美味しそ〜うないちご。ただ飾るだけじゃなくて、実際につむこともできちゃうのがポイント☆春
タッチされたら、大仏に!?次々大仏になる姿を想像するだけで、もうおもしろい。なぜ大仏…ユニークさ全開のお
3月や春のおたよりに添えるとかわいい、イラストカット。おたよりの内容の想いや温かみを引き立たてるポイント
迫力ある大きさが子どもたちにも人気の大型絵本。そもそも大型絵本って?どんな場面で使えるの?どんな大型絵本
ビニール袋で作る、ピョンと立ったお耳がかわいい、うさぎのパラシュート!工程の中に簡単な部分、難しい部分が
ファミリーレストランの定番、フルーツパフェをおうちで再現!どんなパフェにしようかな?! 何をトッピングし