あら不思議!糸をもって下に落とせば上までちゃんと戻ってくる手作りヨーヨー。身近な材料で作れて繰り返しあそ
今日はみんなでパンやさんにお買い物♪どんなパンがあるかな〜?歌に合わせた手の動きが楽しくておもしろい手あ
材料は3つだけなのに、いろいろなデザインが広がるカラフルサンバイザー!ツバ付きで日よけにもなる便利さがポ
三角のフードが本格的な、魔女のマント。 たった2つの材料で作れるのがうれしい…! ボレロみたいに着られるか
ポリ袋をぷく〜っと膨らませたら…3・2・1…ロケット発射!誰が1番遠くまで飛ばせられるかな?誰が1番高く飛ばせ
実習が終わったら、実習先の園にお礼状で感謝の気持ちを伝えますが、どのような形式で書けばいいのか、宛名はど
たこ焼きにかき氷、チョコバナナに焼きそば、射的やゲーム、うちわ、おめんなど…夏祭りや縁日、七夕まつりで楽
折り紙1枚で作れる、吹き流しや貝つなぎ、ちょうちんやあみかざりなどの笹飾りから、おもしろアレンジ編の笹飾
七夕の夜空にはお星さまがたくさん!天の川も見えるかな? 折り紙1枚でできる手のひらサイズのお星さまはアレ
指が11本に増えてしまう!?魔法の手品うた。事前準備は必要なし☆タネを知ってしまえば、いつでもどこでも簡単
手作りおもちゃに手作り楽器、飾れるフォトフレームまで…!作ることの楽しさと、作った後に遊んだり飾ったりで
ジャック・オー・ランタンに、コウモリ、黒ネコ、ガイコツ、おばけ…ハロウィンを通して楽しんでいる、みなさん
いよいよ夏本番!!!あつ〜い夏がひんやり涼しくなりそうな歌や南国気分で楽しめる歌、夏休みにちなんだ歌に真
節分には、どうして鬼がくるの?どうして、豆をまくの?知っているようで意外と知らない、大人も子ども気になる
画用紙だけで、自分だけのかごが作れちゃう♪かごを持って、どこへ出かけよう…?色や大きさなど、いろんなアレン
どれが長く回り続けているか、どちらの方が土台から出ずに回り続けているかなど、色んな楽しみ方ができるコマ。
お正月って、いつまでのことをいうの?元日と元旦って何が違うの?門松やしめ飾り、鏡餅やおせちにはどんな意味
ペットボトルオバケをめがけて、玉を発射!うまく命中させて、オバケを退治できるかな!?たくさん作れば大人数
ニンニン!忍者がテーマの障害物競走!忍者アイテムや絵巻物をゲットしたり、忍者ポーズをとったり…勝ち負けだ
「えいっ!」「ピタッ!」おさかな釣れたかな?糸の長さを調節すれば乳児さんも楽しく遊べる♪その気になる作り
輪ゴムを巻いて、巻いて、よーく巻いて手を離すと…ゴムの力で紙コップがコロコロ動く!気になるその作り方とは…
こぶたがブーブー道をお散歩していると…?あれあれ!?途中で何かに大変身♪ついつい口ずさみたくなっちゃう、ノ
おばけにカボチャ、コウモリにお城など…ハロウィン時期に楽しめそうな、シンプルなぬりえ6種類。 コピーする大