新年のご挨拶や、冬の訪れ、お正月休み明けの子どもたちの姿に触れた書き出しなど。1月に発行するおたよりの書
子どもが遊んでいる姿、季節にちなんだイラストに行事のイラスト、ちょっとした挿絵など…HoiClue(ほいくる)に
室内でも充分に体を動かすことができる遊び。的に描くイラストや的を貼る位置や的の大きさを変えてみたり、投げ
「これってどうなの⁉」と思わずにはいられない、あなたの園にはびこる「ヘンな文化」はありますか?“みんな一緒
2月や節分、冬の時期のおたよりに添えるとかわいい、イラストカット。おたよりの内容の想いや温かみを引き立た
空箱を切り抜いたら、人形劇のフレームに…!登場人物は誰にしようかな?どんなお話にしようかな?おはなし会や
すごろくにめんこ、羽根つきに福笑い…乳児さんから幼児さんまで楽しめそうな正月遊びや製作遊びが集結!みなさ
2月や節分、冬の時期のおたよりに添えるとかわいい、イラストカット。おたよりの内容の想いや温かみを引き立た
みなさんの園では、どんな風に“食”をたのしんでいますか?食事がしやすくなったり、たのしくなったりするような
おひなさまの顔がさまざまに変化する楽しい人形。おだいりさまとおひなさまを並べて、毎日色んな表情の組み合わ
おもしろ仮面参上ー!!普段の変身ごっこのお供に、こんな手作り仮面はいかが…?作り方がシンプルな分、好きな
こんにちは。美術教育家の田中令です。様々なアート遊びを紹介してきた昨年を踏まえ、今年は美術表現をベースに
メリークリスマス!!クリスマスプレゼントに、ほいくるより「笑い」をお届け!大人も思わず笑っちゃう!?いろ
まだまだ寒い日が続くこの時期。今回は、動きが楽しい!ゆらゆら雪だるまにちぎり絵雪遊びなど…雪がなくても楽
お豆とトマトと野菜をぐつぐつ煮込んで食べるスープ。ちょっぴり苦手だったセロリやにんじんも、煮込むととろ〜
『新 幼児と保育』編集部から、最新のおしらせをお届けします。
今日は節分ですね。豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりした方も多いのではないでしょうか。 もちろん、わたし
夏をくぐり、新しい月がはじまる。心なしか、風が秋。そんな風な会話をご近所さんや、保育者と話しながら9月が
節分が終わり、次はひなまつり…と、なんだか行事に追われがちなこの時期。子どもたちの姿に無理のない程度に行
お正月休みが開けて一週間。みなさまいかがお過ごしでしょうか。ようやく生活リズムが整ってきたかも?というと
2月と3月は、行事がめじろおし!ですね。節分に発表会、ひな祭りにお別れ遠足、卒園式…重ねて新年度準備と、な
染め紙や足型おひなさまに、出し物にもなりそうなひな人形の顔はめシアターまで!?今回は、ひなまつりにちなん
心に残っている、保育者としての原点や出発点ともいえるようなできごとはありますか?例えば、子どもに言われて
あけまして、おめでとうございます!!昨年中は、大変お世話になりました。みなさまのおかげで、HoiClue♪も2017