新年度がはじまり2週間。私はすでにヘロヘロなのですが…みなさんはどんな新年度を迎えていますか。ここまで書い
2月も半ばとなりました。めまぐるしい毎日に、なんだかちょっと疲れ気味のわたしですが、みなさんは体調いかが
新年おめでとうございます。ほいくる編集部です。2022年、寅年…!今年はどんな年になるでしょう?すこしでも早
年度初めの保護者会…緊張しますよね。緊張するのは、もしかしたら保護者のみなさんも同じかもしれません。『新
材料は折り紙とペットボトル!?という意外なもので楽しむ手作りモビール。季節に合わせてアレンジすれば、桜の季
あけまして、おめでとうございます!いろいろなことが変化した2020年。想像もしていなかった出来事を経験したか
今年度も、残すところあと2週間。先日ほいくるのTwitterにて「来年度の自分の受け持ちクラス、いつ頃わかる?」
テーマは、年度初めの保護者会・懇談会。連載第4回では、小学館アカデミー勝どきこども園(東京都・中央区)に
紙コップとトイレットペーパーの芯で作る、満開の桜の木♪ちぎって貼るだけなので、乳児さんから楽しめそう!色
子どもたちが大好きな「タンポポ」でお人形を作ってみました。使う素材は…「タンポポ」です。
娘と、庭にある様々な「もふもふ」を探してみました。使う素材は…「様々な野草」です。
まだまださむ〜い日が続くこの季節。鼻がつまってカピカピになっている子どもたちも多いのでは…?今年度もあと1
2月も半ば。この時期は、発表会を行う園や、近づくひな祭りに向けて行事にちなんだ遊びを楽しんでいる園、卒園
保育者にとっては、特に慌ただしい年度の変わり目。みなさんいかがお過ごしでしょうか。年度末、残すところあと
年度に向けてバタバタしているこの時期に、こんな遊びはいかが!?おじゃまむしゲームやにんじゃごっこなど…す
レースペーパーを使って作る、手のひらサイズの小さなちょうちょ。壁面はもちろん、モビールやアクセサリーとし
年度初めの保護者会・懇談会。前回は渡邊 暢子先生(NPO法人「保育パラ・ピアカウンセラー協会」理事)に、開催
こんばんは。ほいくる編集部です。少しずつ日がのびてきたなあと感じるこの頃。まだまだ寒い日もありますが、口
ドキドキの新年度がついにスタート。 そこで今回は…、効率的に作業できる!保育の裏技&4月の指導計画をたっぷ
春のお花や桃の花なども飾れる、一輪挿しのお雛様。どこに飾ろうか、どんなお花と飾ろうか、飾るところまで楽し
毎週お届けしているほいくる通信ですが、だんだんと、ピックアップする記事の画像の並びが春めいてきました。卒
暖かくなったと思えば寒くなったり…なんだか変なお天気が続いていますが、みなさん体調は大丈夫ですか?花粉症
今年度最後の月である3月がスタート…!次のクラスへの移行準備など、進級・卒園に向けての動きが本格的になり、
雨の日がよくありつつも、少しずつ気温が高くなって(そして花粉が増えてきて…)、春の訪れを感じる今日この頃