自分の引いたカードの役になりきったら準備OK。お友だちのお顔をじーっと見ながら、仲間作りに出かけよう!おも
おじいさんが落としてしまった手袋のなかに暮らしはじめたねずみ。そこにかえる、うさぎ、きつね、おおかみと、
うぅ…暖かい日が続くと思っていたら、なんだか急に肌寒くなってきましたね。でも、どんな時期でもパワフルなの
七夕の日の主役と言ったら織姫と彦星!画用紙で作ったなかよし2人の、短冊飾りをご紹介!願いごとを書いて飾っ
蜘蛛の巣に引っかかった雨の粒に、あじさいの花にこぼれた雨の粒… 雨上がりの景色は不思議な発見がいっぱい!
牛乳パックと折り紙で楽しむ、手作りミニ門松。お正月飾りにはもちろん、小物入れにもなっているところがポイン
上にのせたツリーがゆっくりと回る、不思議なクリスマツリー!でも使う材料は、たったの3つだけ…?作っても飾っ
秋から冬にかけて見かける、木にぶら下がっている生き物。まるで木の実みたいな、この正体は「ミノムシ」ミノム
口の周りを覆って後ろできゅっと結べば…あっという間に、いたずらな雰囲気ただよう”ちびっこギャング”のできあ
牛乳パックとペットボトルキャップで楽しむ、羽根つきセット作り。自由にお絵描きしたり飾り付けをして、自分だ
星祭りとも言われる七夕の日。笹の葉に短冊や、たくさんの飾りをつけて… 伝統的な七夕の楽しみ方を知るきっか
ゆらゆら楽しい、つるしびな。たった2つの材料で楽しめる、その作り方とは…?シンプルなので、アレンジいろい
仲良くブランコに揺られている、楽しそうな織姫と彦星。周りに星を散りばめたり、お願いごとの短冊を一緒につる
“もったいない”ことがあると、「もったいなーい」とすかさずやってくる、もったいないばあさん。でも、“もった
1つのラケットに2つの面が付いた、不思議なラケット!ピンクと黄緑、どちらの面で羽根をつこうかな?!ちょっと
本物みたいなお豆と、手作りの升で豆まきのはじまりはじまり♪力いっぱい投げても痛くないので、おもいっきり投
新年度がスタートしましたね!今回のアンケートは、ちょうど一年前の春を思い出しながら…ソワソワ落ち着かない
3月のある日。最初にそのことに気がついたのはたかちゃんだった。「ボールがない!」「きのうのきのう、公園に
水切りネットや、果物ネットなど身近なあみあみ素材で作る天の川☆ キラキラ光るお星さまもいっぱいつけよう!
年長クラスを受け持つことが決まったら、何から始めればよいでしょうか。自身も幼稚園教諭新任の際に年長クラス
「シマウマのからだは みんなしましまだ。なぜかな、なぜかな、わかるかな?」そのユニークな答えに、思わず笑
自由にサンタさんの表情を描いて楽しめる、手作りのサンタ人形!ひもを付ければ、ツリーに飾ることだってできち
バスでおでかけをするアリさんたち。がたがた ごとごと…ここはどこ!?小さいアリさん目線が楽しい絵本と、絵本
雪の中におかしなあしあとを見つけたぐりとぐら。あしあとをたどると、そこはぐりとぐらのお家で…?ぐりとぐら