三角形をつなげたら、手作り王冠のできあがり!作り方はシンプルだけれど、見た目はゴージャス!?誕生会など特
今日はみんなでメロンパンを買いに行っちゃおう!参加型手あそびなので、子どもたちとやりとりをしながら楽しめ
牛乳やジュースが入っている紙パックを使って、小さなステンドグラスを作ってみませんか。窓に貼ったり、暗いと
勝つ度にだんだん小さくなっていく、ユニークなジャンケン遊び。おじいさんおばあさんからスタートし、大人、子
雨の日のお部屋もパッと明るくなりそうなまんまるのあじさい。きれいな丸い形は紙皿が土台だから、幅広い年齢で
誰が作ったのかわからないけれど、子どもたちの間で楽しまれていたおもしろジャンケン。ジャンケンが弱い子には
沖縄伝統の太鼓踊り、エイサーを手作り楽器で楽しんじゃおう!独特なリズムや、エイサーならではのかけ声も楽し
たっぷりの水で溶いた絵の具を画用紙にシューッ。その上から塩をパラパラかけると、星空や雪の結晶みたいに…!
だいすけさんは、バスの運転士さん。マイクやチャイム、タイヤの点検を終えたら、いざしゅっぱーつ!お仕事に興
鬼ごっこなどをする時の、おに決め遊び。ジャンケンで決めるのとはまた違ったドキドキ感やおもしろさが味わえま
タンポポの綿毛をコップの中の水に入れるとUFOの形に…?!綿毛とコップと水があればできる、楽しい実験遊びをご
ふわっ?もちっ?ぐにょ?思わずくせになりそうな触り心地は、乳児さんからでも楽しめそう!自由にアレンジしな
お家にあるイスやテーブルと新聞紙が、なんと秘密基地に大変身!段ボールハウスより手軽に作れて、増築アレンジ
たった2つの身近な材料でできる、手作りむしとりあみ。今日は何を捕まえよう?トンボキャッチゲームをしても楽
「あんたがたどこさ ひごさ ひごどこさ〜♪」から始まる、昔ながらのわらべうた。お手玉持って丸くなったら、準
ペットボトルとプリンカップで手軽に作れる、本物顔負けのじょうろ!透明なので、水の流れを目で見て体験できる
ほいくる読者の保育者さんが教えてくれた、子どもたちと楽しんでいるという鬼ごっこのひとつ「がっこう鬼ごっこ
網目がきれいな、折り紙で楽しむ笹飾り。作る工程のちょっとした難しさがまた楽しい♪ 線の太ささや紙の大きさ
ただの的当て水鉄砲あそびじゃない!?遊び方にバリエーション、たくさんのオリジナルポイントが…♪的や水鉄砲の
ポリ袋をぷく〜っと膨らませたら…3・2・1…ロケット発射!誰が1番遠くまで飛ばせられるかな?誰が1番高く飛ばせ
ちょうちょが高く飛んでいってしまう、仕掛け付きの手作りおもちゃ。どんな模様の羽根のちょうちょを作ろうかな
小さいけれど、糸を持って走るとふわっと上がる手作り凧。おうちにあるもので、あっという間に簡単に作れるのが
運動会で広く楽しまれている、組体操。みんなで力を合わせて頑張った分、できあがった時の喜びはひとしお♪友だ
ボールを挟んでカニさん歩き。おっとっと!落とさないように気をつけて…!お友だちと協力したり息を合わせる楽