保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]
日がのびてきたなぁ、と感じるこの頃。まだまだ寒い日もありますが、すこしずつ春の訪れを感じます。さて、今回
記憶の隅にある懐かしい1冊、気になりながらも読まないままの1冊、まだ出会っていない1冊。ここは、そんな本を
1年を振り返るこの時期。昨年に引き続き、さまざまな制限や不安のなかで大変なことが色々とあったと思いますが
ヒンヤリと寒さを感じることも増えてきて、きっとこのままあっという間に冬になるんだろうなぁと感じます。お布
先日、6才作のオリジナルすごろくで遊びました。よく見てみると、スタートして1マス目が「スタートにもどる」だ
1月も半ば。いろいろと不安定な状況のなかですが、今の学年もあと少し。年長さんは、もうすぐ卒園ですね。一日
今日は、ひなまつりや3月に向けて 参考になる情報&遊びをご紹介! そしてそして、最後に【ほいくる】から お
“ガラクタ”から広がる遊びの世界へようこそ。2017年3月11日(土)に開催された、初の出張コドモガラクタラボ。
第55回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介。
ほいくる編集部がお届けする本、今回は『それゆけ!長谷川義史くん』(小学館)。長谷川義史くん、といえば…『
その日、外では一日中冷たい雨が降っていました。いっくんと、しょうちゃんが、部屋のすみっこに椅子を積みはじ
午前中に健康診断があったこの日。大きくなったかな、元気かなと診てもらった「自分のからだ」について、みんな
朝夕は涼しさを増し、日が暮れる時間が早くなり…季節の移り変わりを体感しているこの頃です。この時期って、な
暖かくなったり寒くなったり、国内でも気温差が大きかったりと、変なお天気の4月ですね。新しい環境がスタート