つくって楽しい、あそんで楽しいかわいいフワフワ人形! フワフワ動く姿が、ほんとうに動いているようでおもわ
あおむしの手あそびやえほんの前後にも楽しめそうなあそび。身近にあるもの2つで、簡単に作れてしまうあおむし
ちょっとこわーいミイラになって、ドキドキ、ゾワゾワ、おばけの世界を楽しんじゃお♪ イメージを膨らませなが
体を動かすことが大好きな子どもたちに!乳児さんも楽しめる、カラフルな色が可愛い手作りボール。身近にあるも
織姫&彦星が頭の上でゆ〜らゆら♪笹の葉がなくても、七夕気分を盛り上げてくれる手作り飾り。七夕時期はもちろん
作り方はシンプルな分、アレンジたくさんの手作り魚。模様をつけたり、形を変えたり、思い思いの魚を作って楽し
いらなくなった廃材をつないで動くおもちゃをつくってみよう♪ ぐいっと紐をひっぱれば、ガタンゴトンと可愛い
山があったらトンネルを掘って、川があったら鉄橋をかけて…どんどん続いていく線路の様子と、想像力をかきたて
いよいよ夏の到来!ワクワクを広げる絵本とあそびをご紹介☆ 探検や冒険、花火にスイカ、こわ〜いおばけなど夏
お正月などに楽しまれている、伝統的な日本の遊びといえば…そう、すごろく!ただのすごろくじゃないよ…自分が「
河原に遊びに行った時や道端で拾った石を使って、ぶんぶんごまを作っちゃおう!カラフル模様は、回った時にどん
こんなぼうしみたことない!画用紙を使って作る、オリジナルデザインのぼうし。好きな色で作ったり、つばの形や
ひな祭りにちなんだ、伝統的な飾りのつるし雛。紙粘土で作るから、色や形などアレンジいろいろ!ひな祭りはもち
真っ黒なフライパン。バターを入れて、溶けてきた頃にホットケーキの生地を流しこむのもいいし、卵を割り入れて
道ばたや公園に落ちている木の枝が、りんごの軸に変身!ついつい夢中になっちゃう、アレンジ自由のおもしろ製作
おばけのかぞくはいまごろなにしてるのかな?たろうとさきちゃんがお布団に入るころ、おばけかぞくのうちでは…
赤ちゃんが大好きな我が家の娘に、紙で赤ちゃんのお人形を作ってみました。使う素材は…「白い紙」です。
細かいはさみ使いが楽しくなってきた頃により楽しめそうな切り紙あそび。 どんな色で、どんな形にしようかな?
実際に針を動かして遊べるところがポイントの、立体的な時計。 箱の形や模様など、アレンジ次第でいろんな時計
ちょっと時間があいた時などにも楽しめる、準備いらずのおもしろあそび。子どもたちが思い出したりイメージした
まちを追われてかわかみにやってきた2ひきの捨てネコ。かなしみにくれるなか、ネコが川をこちょこちょとくすぐ
ある朝起きてみると、きんぎょと一緒に泳いでいた「ぼく」。金魚鉢での生活と、そこから見た外の世界とは…?!
動物園で大人気のパンダを見ていたライオンが、床屋さんでうたたねしていると、なんとパンダそっくりに!でも今
鳥の鳴き声といったら、どんな声が思い浮かぶかな?フィフィ、クリュクリュ、ピューピュー…鳥の鳴き声って実は