毎日の保育に、保育者としての働き方、生き方に…ほいくる編集部がおすすめする、学べる一冊。今回ご紹介するの
踊ったりバンザイしたり、手が自由に動くおさるさん。赤いざぶとんの上に座らせて、さる年をお祝いしちゃおう♪
暖かい日に娘が遊んでいた、水でのお絵描きをご紹介します。使う素材は…「水」です。
日々の生活や遊びの中で心を動かされた子どもの姿、それを支えたあなたの思いを全国の保育者と共有しませんか。
海からクジラが飛び出してきたよ! プカプカプカ…さぁーて今日はどこを泳ごうかな。 作って楽しい、飛ばして
モールでできたゆかいなむしさんの仲間たちが大集合! いろんな色と形で自由に作る、見たこともないあたらしい
かわいいオオイヌノフグリを摘んで小さなブーケをつくってみました。使う素材は…「オオイヌノフグリ」です。
お母さんが作ったポッケがいっぱいのワンピースを着て、お散歩にでかけたブブノワさん。そしたら、りすの兄弟に
ブランコに乗ったおりひめとひこぼし。仲良く揺れて楽しそう♪ 吊下げて楽しめるから、笹飾りにはもちろん壁や
クローバーの葉の上で水滴のビーズを作る遊びです。使う素材は…「クローバーの葉」です。
この連載『「失敗」に学びあり』では、先輩保育者たちからの「失敗を恐れないで」という熱いメッセージを
ジャムを絵の具のように使ってヨーグルトにお絵描きをしてみましょう。使う素材は…「ヨーグルト」です。
葉っぱを指でちぎってチューリップをつくってみましょう。使う素材は…「葉っぱ」です。