寒くなり、室内で過ごす時間も楽しく充実させたい冬の時期…冬をテーマにしたパズルを、じっくり楽しむのにはピ
クリスマスカードや小さいプレゼントも入る赤鼻のトナカイさん! ツリーに飾ったり、手にかけてバッグにもなる
子どもたちのおやつに買った「野菜ゼリー」のカップで、簡単に作れるカタツムリの工作を考えてみました。使う素
「みんなともだち ずっとずっとともだち」一緒にうたをうたったり、お散歩したり…何気ない日々が今では宝物。卒
小物やメッセージカードが入っちゃう、うさぎのポケット。どんなうさぎにしよう?中に何を入れようかな…?いろ
どんどん大きくなる時期だからこそ残したいのが、小さな手と足のスタンプです。一人ひとり表情の異なるかわいら
ひろ〜い海の中を仲良く泳いでいる親子のクジラ。 たこ糸を左右に引っ張ると…クジラの親子が仲良く一緒に揺れ
食べるってとても楽しいこと。幸せなこと。わにわにの自由奔放な姿は、食べることの喜びを改めて感じさせてくれ
今月も造形活動のこどもたちの姿から、皆さんといっしょに保育について考えていきたいと思います。今回注目する
仲良く並んだ、手作りのサンタandトナカイ人形。ひもを付ければ、ツリーに飾ることだってできちゃう♪作って楽し
トイレットペーパーの芯で楽しめる、お手軽こいのぼり。ビリビリちぎってペタペタ貼って、楽しみながらこいのぼ
お正月に楽しまれている羽根つきって知ってる? 道具がなくても、身近にあるもので楽しめる羽子板の作り方をご
牛乳パックから生まれるパペットアニマル。パクパク動く口はおしゃべり?それとも食いしん坊?好きな動物でパペ
ホーホッホー!メリー・クリスマス!真っ白いおヒゲのサンタに変身できちゃう、おヒゲ3種スティック。クリスマ
年齢に応じて、いろいろな作り方で楽しめる手作り紙吹雪。卒園式や入園式などのお祝いなどにも、もってこい!
ゆうじの宝物の模型ひこうきと、きつねの宝物のそらいろのたねを交換することに。さっそく庭の真ん中にそらいろ
紙コップを使って自分だけのこいのぼりを作ろう!イメージを膨らませつつ、自由な発想で、個性をぎゅっと詰め込
曲がるストローを組み合わせて、まっくろカラスを操っちゃおう!くねくねヨロヨロ…ユニークな動きに思わず笑っ
ヘンテコな顔に大爆笑!?目、鼻、口…自分の顔を観察しながらパーツを作ったり、作る工程も楽しい♪幅広い年齢で
青い小鳥が1羽2羽…きたきたことり。みんなで10羽そろったら…あれあれ?なんの形に見えるかな?乳児さんにぴった