【絵本×あそび】ゆびがいこつくんとゆびキャップ〜絵本/しゃっくりがいこつ〜
ヒック、ヒック、ヒック。いきを止めても、逆立ちで水を飲んでみてもしゃっくりがとまらないがいこつくん。
しゃっくりを止める意外な方法とは?
秋に楽しめるちょっとシュールな絵本と、がいこつくん&ゆびキャップ作りをご紹介!
あそびの元となった絵本のタイトル
作:マージェリー・カイラー(訳:黒宮 純子)
絵:S.D. シンドラー
出版社:らんか社
出版社からの内容紹介
しゃっくりをとめるには、いきをとめる?
めだまをおさえる?
水をのむ?
がいこつなのに、できるのかな?
どんな絵本?
・しゃっくりが止まらない、がいこつくんのおはなし。
・しゃっくりを止めようと四苦八苦するがいこつくんの姿に、おとなもこどもも思わず笑ってしまいそうな絵本。
・がいこつくんのしゃっくりを止めるには…?続きが気になる、読み進めたくなる絵本。
・怖いイメージのがいこつやおばけだけれど…怖いお話が苦手でも楽しめちゃうような絵本。
絵本からの発展あそび
<その1>からだの骨をうごかしてみよう!
手首、足首をぐるぐる回したり、ひざを曲げたり伸ばしたり、ばんざーい!をしてみたり。
からだのあらゆる関節を動かして、皮膚の上から触ったりしてみよう!
骨ってどこにある?触ってわかる?
グー・チョキ・パーも、骨があるからできるんだよ。
<その2>がいこつくんを作ってあそぼう!
作り方
1、ボール紙や画用紙を切り取って、がいこつくんの顔と、手足、骨盤を作る。
2、紙テープ等でジャバラを5こ作る。
3、1と2を貼りあわせたらできあがり!
くしゅっとしてから…
手をはなすとびよーんと伸びるよ。
<その3>がいこつくんのゆびを作ろう!
のりやハサミなど、道具いらずの製作あそび。
材料は四角い紙だけなのに、見てみて!こんなにリアル!
何かとからだに装着するあそびが好きな子どもたちが楽しめそうなあそび♪
作り方
1、四角い紙を三角に折る。
2、逆三角形の状態にして、右はしを真ん中上に折り上げる。
3、円すいになりように、左へ2回折りたたむ。
4、裏返しにして、上の三角部分を袋状なった部分に折り込んだらできあがり!
ポイント!
・「骨」について調べてみてもおもしろい。どうやったら強い骨になるのかな?どうしたら折れちゃうんだろう?みんなの体にはどれくらいの骨があるのかな…?などなど。
・ハロウィン時期に読んでもまたおもしろい♪
・発展あそび2は、ハロウィンの仮装や、かいじゅう、ロボットごっこあそびにもオススメ!
がいこつのゆびを動かしたり、ものをつかんだりしてみよう!どんな感じがするかな?!
ハロウィンにちなんだその他のおすすめゲーム・遊び記事
ハロウィンにちなんだゲーム・遊びアイデア〜当日まで楽しめる、ハロウィンに関する室内遊びや絵本など〜
ハロウィンが近づく時期に子どもたちと楽しめそうなアイデアをたっぷりご紹介します。
▶ 詳細はこちら