混ぜるたびに色がどんどん変わるのがおもしろい!オレンジジュースにカルピス……それとも毒入りジュース!?どん
大きな羽に、いろんな模様がポイントの手作りちょうちょ。クレヨンでぐるぐるしたり、丸シールを貼ったり、フィ
準備はOK!? 3、2、1発射ー!宇宙旅行へ出発だー!作り方がシンプルな分、飾りをつけたり模様を描いたり、オリ
大きな紙を広げて自分の色を決めたら、よーいドンの合図で陣取りゲーム、スタート!たくさん色を塗れたチームの
牛乳パックで作る、針が動かせる本格的な置き時計。実はこの置き時計、針と一緒に鐘まで動く…!?見た目以上に
画用紙で楽しむ手作りロケット。ひもを持ったら3、2、1で…宇宙旅行に出発!!くるくる回ったり、走ったり、自由
曲がるストローを組み合わせて、まっくろカラスを操っちゃおう!くねくねヨロヨロ…ユニークな動きに思わず笑っ
顔を隠して動物になれちゃうお面と、夏の暑さを吹き飛ばすうちわ、同時に楽しめたらなあ…そんな時にもってこい
素材を活かした製作遊び。みんなのイメージの中にいるサンタさんは、どんなおヒゲをしているだろう? イメージ
形や色や模様など…アレンジ次第で、幅広い年齢で楽しめる!どんな色でどんな模様のネクタイにしようかな…?ごっ
好きなもの何でも入れることができる、魔法のようなシチュー!にんじんにりんご、お魚に車まで!?カレーにアレ
ペットボトルの中のサボテンの頭やうでに、輪ゴムを引っかけよう!振ったりまわしたり、そーっと動かしたり…何
紐通しを楽みながら、ブーツができちゃう!?細かい作業や指先を使うのが楽しい時期にもってこい!集中してじっ
見ているだけで楽しい気分になれそうな、色とりどりのまんまる気球。かごには小さなマスコットも乗せられちゃう
細かいはさみ使いが楽しくなってきた頃により楽しめそうな切り紙あそび。 どんな色で、どんな形にしようかな?
「たまごのなかでかくれんぼしている あかちゃんはだあれ!?」 大きいたまごに小さいたまご…その中から生まれ
簡単に作ることのできる、干支の動物の福笑いの作り方をお伝えします。使う素材は…「画用紙・色画用紙」です。
色画用紙でつくるタワーです。高く積み重ねたり、色々な形を作ったりして遊ぼう!
クラフト紙と粘土ってどうしたらくっつくのかな?毛糸と粘土は何でくっつくのかな?そんなことを子どもたちと考
「とんぼのめがねは みずいろ めがね」と歌の歌詞にありますが、本当は何色なのでしょうか?シオカラトンボの
「ぬること はんぶん かくこと はんぶん。 はんぶんぬりえ」そのまま塗って楽しい。描き足して塗って描きた
2015年の鬼怒川決壊では、水害には縁遠いと思われていた地域にも浸水被害が及びました。第2回は「現場に求めら
スタンプ遊びで生まれる模様を生かした、あじさいの製作遊び。手や指を使って押してみたり、身近な廃材を使って
雨の日ばっかりだとなかなか外で遊べなくてちょっぴり残念…でも、そんな梅雨の時期だからこそ楽しめる製作遊び