娘と大きなサザンカの花を見つけ、お姫さまを作ってみました。使う素材は…「公園や園庭に落ちている自然素材」
「ほかの園を見てみたい」「たくさん見てマネしたい!」そんな声にこたえてお届けする訪問レポートです。こども
雨の日や雪の日など、お外で思いっきり遊べない時は分身パペッチでおでかけしちゃおう♪扉の向こうや絵本の中…パ
あー、あー、マイクのテスト中! 情報局から3回目のお届けです。今回のテーマは、「全体会議」。保育者のため
ジャムを絵の具のように使ってヨーグルトにお絵描きをしてみましょう。使う素材は…「ヨーグルト」です。
冬の「白い息」を懐中電灯で照らし、いつもと違った見え方を楽しむ遊びです。使う素材は…「懐中電灯」です。
節分の日の主食やおやつにぴったり!可愛い鬼のおにぎりの作り方をご紹介します。使う素材は…「ごはん」です。
蕗の茎の断面を使って「ねこちゃん」の顔型のスタンプを作ってみました。使う素材は…「蕗の茎」です。
実際に頭にかぶれる鬼のぼうし。お顔がついていないので、怖~い鬼になるか、可愛い鬼になるかは自分次第!廃材
コロンと立体的な十二単の着物がポイントのひな人形。紙を折って立たせたり、はさみで切って貼ったり…シンプル
クリスマスを通して楽しんでいる、みなさんから投稿された製作アイデアを集めた“まとめ記事”シリーズ「平面ツリ
じーっと覗いて斜めにすると、目の前に近づいてくるどんぐり…!と思いきや、目の前で止まったぞ…?なんとも言え
手のひらを使って感触を楽しんだり、丸めたり、形を作ったりするのが楽しい時期にもってこいの手作りクリスマス
いろんな大きさのたまごがぺきっぺきっ…中から生まれてきたのは誰かな?次々たまごが現れて、中から赤ちゃんが
今にもしゃべり出しそうな、大きな口が特徴的な獅子舞。画用紙メインに、少ない材料で作れるところが嬉しい♪お
毎日チュンと鳴くのにあきてしまった、ちゃいろいことり。うーん…なんだかへんてこりんな鳴き方がしたいなあ…思
雪がしんしんと降っているある日、嬉しくて外に飛び出したねずみくん。すると雪の上に誰かのあしあとを発見!さ
もーいいかいっ?ページをめくるたびにどきどき、わくわく…いつものかくれんぼを絵本の中で楽しんじゃおう♪宝探
木の枝を組み合わせたら、毛糸をぐるぐる…!ドリームキャッチャー風オーナメントのできあがり♪形や色、ボリュー
ふたをを開けると、飛び出す仕掛けがある千歳飴袋! 千歳あめは、思わず食べてしまいそうなほど、本物そっくり