実習が終わったら、実習先の園にお礼状で感謝の気持ちを伝えますが、どのような形式で書けばいいのか、宛名はど
液体が凍る様子を観察してみましょう!使う素材は…「ジュースや色水」です。
せみ、バッタ、ちょうちょ!!さて、今日はどんな生き物と出会えるかな!?2つの材料で手軽に作れて、作ったあ
ビー玉を転がして高得点をゲットしよう!ゴールするまでに何点取れるかな…!?何度も挑戦したくなる、ドッキド
お部屋の中で気軽に楽しめるカーレース!少ない材料であっという間に作れちゃうから、思い立った時すぐに楽しめ
スーパー袋と洗濯ばさみを使った手作りパラシュート。幼児さんはもちろん、乳児さんも、見てるだけでも十分に楽
ついつい夢中になっちゃうお店屋さんごっこ。そんなごっこ遊びにぴったりな、身近な廃材で楽しめる8つのグッズ
勢いよく糸を引いて…カエルをパクッ!!!なが〜く繋げて巨大ヘビにしてみたり、モチーフを変えてみたり…スピー
ポンポロロン♪まるでハープのような音色が楽しめる手作り楽器。工夫次第で音の違いや、音の数もアレンジできち
折り紙を6回折ったらできあがる、大きな屋根のお家。窓やドアを描きこんだら…中から小さな住人が!?手先をつか
1つの風船で長く遊べる方法は無いかな…と考え、思いついた工作です。クルクルと進む様子が、なかなか面白いで
当たり前になっている?だけどちょっと気になる保育現場のあれこれについて、みなさんに質問!・園やクラスに、
走ることは運動の主役! 思いっきり走って、発散しましょう。かけっこ&リレーの約30分間の遊びを3回に分けて
ベビーマッサージの要素を取り入れた身体遊びやお歌に合わせてのマッサージ実技をお伝えします。今月は「ことり
お水でジャブジャブ、泡でゴシゴシ♪限られたスペースの中でも十分に楽しめる!遊び始めるとどんどん楽しくなっ
保育者さんアンケート、「子どもに「寄り添う」ってどういうことだろう?」。みなさんから寄せられた声をご紹介
運動会の定番?鈴割りを、なりきり競争にアレンジ!鈴めがけて、「えいっ!」中には何が入っていた!?素材を変
タンポポの綿毛をコップの中の水に入れるとUFOの形に…?!綿毛とコップと水があればできる、楽しい実験遊びをご
ガチャガチャの容器とヒモさえあればできちゃう、簡単手作りおもちゃ。気軽に楽しめて、ちょっとクセになるおも
ハリガネを使って、大きなシャボン玉が作れる吹き具を作ってみました。使う素材は…「ハリガネ」です。
コバンソウの穂を摘んで遊んでみましょう。使う素材は…「コバンソウ」です。
材料はたったの3つだけ。イメージを膨らませながら作る楽しさと、それを元に色々な遊びやゲームを楽しめる手作
身近な材料を使ってお寿司やさんになりきってみよう! エビ、イカ、マグロ…好きなものをのっけてにぎにぎ。
いつもの階段が、滑って遊べるスペースに変身!滑るだけじゃなくて、ボールを転がしてみたり、遊びの幅も広がり