ありそうでなかった!?アリさんのおもしろおもちゃ。なが〜いアリの行列がちょこちょこ進んでいくよ♪紙の形や
色々なことに好奇心が湧き、「やりたい!」という思いが出てきた子どもたちに、厳しい制限のない環境を用意する
細かいはさみ使いが楽しくなってきた頃により楽しめそうな切り紙あそび。 どんな色で、どんな形にしようかな?
大きなお口がチャームポイントの手作りカバさん。ご飯をあげたり、はみがきをしたり、作った後の楽しみ方いろい
たれがたっぷりかかった、大きなかば焼きに思わずヨダレが!今にも、甘じょっぱいイイ香りが漂ってきそう♪本物
身近な素材でふわふわ羽ばたきそうな鳥さんが作れちゃう!どんなふうに飛ぶのかな?どんな声で鳴くのかな?ちょ
いろがみをびりびり破いたり、くしゃくしゃっと丸めたり。乳児クラスでも幼児クラスでも、子どもと一緒に作って
ひとたびかぶれば鬼に変身!使う素材や子どもたちの楽しみ方によって、色んな鬼ができちゃうよ。節分時期に楽し
楽しみながら作れる、紙コップを使ったひな人形。指スタンプでペタペタ…どんな柄の着物になるかな?少ない材料
豆まきがより楽しくなっちゃいそうな、鬼の顔の升。持ち手がついているので、豆まきもしやすい♪節分にちなんだ
秋のお散歩で見つけた、たくさんのどんぐりたち。にっこり笑顔にプンプン怒りん坊…どんなお顔にしようかな?!
これさえ被れば強くなれちゃう!?実際に被って楽しめる、こどもの日にもってこいの手作りかぶと。自由な飾り付
さむ〜い冬にピッタリの、手作りあったかスリッパはいかが?自分だけのオリジナルスリッパが、廃材だけで作れち
紙皿を使って楽しむひな人形。ゆらゆら揺れるところがポイントの、ひな祭りにちなんだ製作遊び。いろいろな年齢
トイレットペーパーの芯で作る手作りオーナメント。毛糸をぐるぐる巻きつける工程も楽しい♪コドモガラクタラボ
お散歩途中でたくさん拾った松ぼっくりやどんぐりたち。集めるだけじゃなく、リースにアレンジする楽しみ方が!
「ホーホー」時刻を知らせる、手作りのふくろう時計。ただのふくろう時計じゃないよ…なんと、羽がパタパタ動か
空きビンと紙粘土で作るキャンドルホルダー。そっと火を灯したら、クリスマスがますます待ち遠しくなりそう…!
紙粘土を使ってオーナメントを作ろう!型抜きをしたり、絵の具を塗ったり楽しみ方いろいろ♪クリスマスツリーの
乳児さんから幼児さんまで、幅広い年齢で楽しめる手作りクリスマスツリー。自分で色を作ったり、自分の手を使っ
きれいな色を使う遊びは、子どもたちを元気にしてくれます。梅雨空続きでも保育室の雰囲気を楽しくしてくれる、
見ているだけで楽しい気分になれそうな、色とりどりのまんまる気球。かごには小さなマスコットも乗せられちゃう
いろいろな使い方ができるmyバッグ第2弾☆ 第2弾は、ちょっぴり難しいけれど、ぬいさしのようなおもしろさが味わ
ちぎって並べてゴシゴシこすって…あっという間にあったかそうな、ふわふわマットのできあがり!コースターやラ