保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]by 小学館
色々な種類のどんぐりを集めて、ぼうしと実をバラバラにしたら「ぼうし当てゲーム」をやってみましよう。色々な
秋の草花って、動物の体の一部に見えてきませんか?ネコジャラシやメヒシバの穂を摘んで、色画用紙に貼り、動物
お散歩で拾った木ノ実や葉っぱでミニツリー
庭に沢山なっているヘビイチゴを使って、泥のチョコレートケーキを作ってみました。使う素材は…「ヘビイチゴの
葉っぱ
梅のへたをとる。硬い梅から甘いエキスが出るプロセスを知る。
【落ち葉のドレス】
イチョウの葉とサザンカの花びらで、シンデレラを作って遊んでみました!使う素材は…「イチョウの葉」です。
長ねぎを春まで育てて「ねぎぼうず」を観察してみましょう。使う素材は…「ねぎぼうず」です。
小説「長くつ下のピッピ」に出てくる「もの発見家」になってみました。使う素材は…「道にあるもの」です。
どんぐりのぼうしを使ってこびとのごはんを作りました。使う素材は…「どんぐりのぼうし」です。
【お砂場のケーキ屋さんごっこ】
泥団子完成〜
砂遊び4歳児
コスモス
ウッドチップを手に「ブッブー(バス)」!
石
【落ち葉でフロッタージュ】
【落ち葉アート】
子ども視点よりさらにひくい、虫や植物視点でものをみてみよう。
5歳児「先生の顔」♪( ´▽`) 砂場あそび
宝探し感覚で、フキノトウを探してみましょう!使う素材は…「フキノトウ」です。
庭のウッドチップを手にして「ひつじ」と例えた!
戸外遊び「ひつじ」に見えるらしい