保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]by 小学館
紙テープの輪っかを繋げていくと…あれ?なんだかいもむしみたい!?お部屋飾りの定番アイテムが、いもむしに変
【年齢に合わせて遊べる!紙コップけん玉】
紙コップおばけ
豆まきがより楽しくなっちゃいそうな、鬼の顔の升。持ち手がついているので、豆まきもしやすい♪節分にちなんだ
丸いものがころころ転がって、寝ているお母さん猫の背中に乗って、「にゃーん」。最後に大きな丸いものが転がっ
ブランコに乗ったおりひめとひこぼし。仲良く揺れて楽しそう♪ 吊下げて楽しめるから、笹飾りにはもちろん壁や
いないいないばあサンタ
おひなさまの顔がさまざまに変化する楽しい人形。おだいりさまとおひなさまを並べて、毎日色んな表情の組み合わ
今回は「変な顔!」をして笑いあっている、4歳と1歳の兄妹を観察して思いついた工作をご紹介します。使う素材
なんと、この織姫と彦星、実はとってもおしゃれが大好き…!思い思いの服に着せ替えて、七夕ヘ向けておめかしし
乳児さんから幼児さんまで、幅広い年齢で楽しめる手作りクリスマスツリー。自分で色を作ったり、自分の手を使っ
空き箱と紙コップでできちゃう、お手軽ダーツあそび。 作り方もあそび方もシンプルな分、アレンジの幅が無限大
スタンプインクの意外な楽しみ方を発見!ユニークな色づけあそびが楽しめちゃうおもしろあそび♪いろんな色の混
【紙コップでヨット】
紙コップを使って楽しむおりひめとひこぼしの人形。いないいないばぁ遊びもできるから幅広い年齢で楽しめる!作
身近でありながら、意外と知らない?!血の不思議。血ってどうして出るの?血はなんのためにあるの?など…から
ひな人形(4歳児)
紙コップけん玉(鯉のぼりver)
かどまつ
身近にある材料だけで楽しめる製作遊び。色を塗ったり模様をつけたり、素材をそのまま活かして作ったり…アイデ
節分をテーマに、ちょっと面白い豆入れを作ってみました!使う素材は…「紙コップ」です。
ハロウィンバスケット
毛糸のもじゃもじゃおヒゲがチャームポイントの、手作りサンタさん。なんと、ゆらゆら揺らす音が鳴るよ♪ツリー
ひなまつり製作〜年長児