夏に特有のリスクを防ぐために、安全対策を検討し、備えましょう。第3回は、「『暑さ指数」を知ろう」。今日の
あさがおさんにあいさつしたら、夏を探しに出発!はっぱのにおいに冷たい水…どんな夏が見つかるかな?夏の雰囲
タオル1枚でできちゃうおさかなとは?さかなの手あそびやえほんの前後にも楽しめそうな、あそび。自分たちで作
とうもろこしのヒゲを乾かして鳥の巣を作ってみました。使う素材は…「とうもろこしのヒゲ 」です。
ある夏の午後、おいしそうなすいかを見つけたありさんたち。さっそく巣に運ぼう!しかし、ありさんには大きすぎ
今年もこの季節がやってきた!花火やすいか、ひまわりに、セミやクワガタが登場する絵本まで…夏を思いっきり感
織姫&彦星が頭の上でゆ〜らゆら♪笹の葉がなくても、七夕気分を盛り上げてくれる手作り飾り。七夕時期はもちろん
冷やし中華はじめました♪きゅうりやハム…トッピングは何にしようかな。すずらんテープで楽しむ、あつ〜い夏にぴ
いよいよ夏の到来!ワクワクを広げる絵本とあそびをご紹介☆ 探検や冒険、花火にスイカ、こわ〜いおばけなど夏
夏に特有のリスクを防ぐために、安全対策を検討し、備えましょう。第4回は、「8つのチェック事項」。子どもたち
じぶんのベッドを探していくうちに、いろんな種類のお豆に出会うそらまめくん。今回は、絵本にも登場するいろー
前回の夏野菜の実験に引き続き、今回も夏ならではのクッキングをご紹介。保育園で育てた野菜などを使いながら、
子どもたちが大好きなカレーを、夏ならではのカレーにアレンジ☆中に入れるお野菜は、子どもたちと相談してみよ
なんと、この織姫と彦星、実はとってもおしゃれが大好き…!思い思いの服に着せ替えて、七夕ヘ向けておめかしし
なつのはたけになつやすみがやってきて...みんなプールでおよゴーヤ!ついつい口ずさみたくなっちゃうリズミカ
スイカをまるごと1個味わいつくしてみよう! スイカ割りに、フルーツポンチ作り、なんと車までできちゃった?
夏の定番!元気いっぱいのひまわりを手作りしちゃおう!でこぼこした網目の模様がポイント!ついついたくさん作
すいかがゆらゆらと海を旅していると、ラッコがすいかを見つけてちょっとおひるね。その後も、タコやアザラシな
霧吹きに怪獣を貼り付ければ…まるで怪獣の口から水が噴き出したみたい!?身近な道具がちょっとしたアイデアで
夏に特有のリスクを防ぐために、安全対策を検討し、備えましょう。シリーズ第2回は「熱中症が起きる仕組み」で
折り紙はみんな違ってみんないい! 食べものを折ると、すぐに食べるまねが始まり、ごっこ遊びにつながります。
七夕の日に久しぶりの再会を楽しむおりひめさまとひこぼしさま人形? 折り紙を楽しんでいる子どもたちが楽しめ
好きな色の折り紙でセミを作ってみよう! ミーンミーン!お部屋の壁や柱に貼ったらまるで本物のセミみたい?!
0歳児さんから楽しめる、製作あそび☆ 指を使ってペタペタペタ。楽しいフィンガーペインティングから、どんなす