7月7日は年に一度の七夕の日。織姫と彦星は無事に出会えるかな?そんな七夕に寄せて、一風変わったオリジナルの
風になびく、きれいな尾びれがポイントのこいのぼり。ただ飾るだけじゃなくて、色々な方法で空に泳がせて遊ぶの
コケーコッコッコッ!起っきろー!ふわっふわの羽と、真っ赤なとさかがポイントのにわとりさん。枕的に置いてお
紙皿を使って作る、おひなさまリース。ちぎり絵にしたり、折り紙や廃材を折ったり、絵を描き込んだり…幅広いア
まだまだ出てくる、新作クリスマス遊び!近づくクリスマスに、子どもたちもソワソワ♪紙とはさみで作れるクリス
透明プラスチックコップの中に、ぐちゃぐちゃにした折り紙を詰めるだけ!
モコモコふわふわ〜なからだの持ち主、ひつじさん。和紙をビリビリちぎって、ペタペタ貼って…たちまちあったか
9月さいごの、ほいくる通信となりました。(早い…!)だんだんと半袖が肌寒くなってきて、どんどん日が暮れるの
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん♪雨の音が楽しく聞こえてきそうな手作りモビール。ついついたくさん作りたく
身近な物を使って作る七夕人形♪ 置いて飾っても笹に下げて飾ってもかわいいおりひめとひこぼしの人形です。年齡
意外なもので作る、アイデアが散りばめられたひな人形。折り紙で作る、丁寧に重ねられた着物がおしゃれのポイン
ようやく新しい環境に慣れてきた頃。力が入りがちな新年度スタートだけど、頑張りすぎず、子どもたちが無理なく
七夕目前の今回は…いつもの室内遊びや外遊びが、七夕仕様に…!?明日から楽しめて、くだらなくて笑っちゃう、ほ
ポカポカと暖かくなってきた今日この頃(風が強い日が多いですが…)。早くも4月半ばですね。この時期にわたしが
割り箸のセットを使った、アイデアたっぷりのこいのぼり。小さなこいのぼりだから、いろんなところに飾れちゃう
サンタさんがみんなのおうちへプレゼントを届けます♪…あれあれ??サンタさんが見えていたものと、お家の中のも
色画用紙をビリビリに破いたら…うろこのできあがり!模様や色の組み合わせ、穴のあけ方などなど、アレンジいろ