「そもそも“不適切な保育”ってなんだろう…みんなはどう感じている?」アンケートに続いて実施させていただいた
実習の中で苦手なことのひとつとして、「実習日誌」をあげる学生さんが多くいます。たしかに、たくさん書かなき
お正月に飾る、門松やしめ縄、餅花に鏡餅など。新しい年を迎える前の昔から伝わる風習を楽しめる製作遊びが集ま
ゴールデンウィークや夏休み、お正月休みなどの連休明け。分離に時間がかかったり、なかなか落ち着かなかったり
夏に特有のリスクを防ぐために、安全対策を検討し、備えましょう。第1回は、「プール事故」。プール遊びのねら
強くてかっこいいところが憧れ!?のクワガタくん。なんとはさみをチョキチョキ動かせるんだぜ!その気になる仕
何色にしようか、どんな窓やライト、タイヤをつけようか…小さな紙ジュースのパックやお菓子の空き箱など、身近
大きなレンズがかっこいい!手作りめがね。赤、黄色、緑…めがねをかけると、いつもとはちょっと違った景色が広
あまり聞いたことのない野菜だけれど、実は、みんなが知っているある野菜にそっくり…?プランターOKなのもうれ
子どもたちの元気な成長を願う、七五三。その七五三に欠かせない“千歳飴”の手作り袋を、みんなから投稿されたな
いつものファッションに差をつける、オシャレアイテム。キラキラの指輪やティアラに、なんだか強くなれそうなベ
夏のヒーロー、かっこいいカブトムシを手作りしちゃおう!黒々とした光沢感が、まるで本物みたい。意外な素材を
氷が溶けるとき、どんな音が鳴るかな?どれくらいの時間で溶けるかな?観察してみると、面白いですよ。使う素材
障がいなどの有無にかかわらず、子どもたちが同じ場でともに育ち合い、学び合うインクルーシブ保育・教育。その
画用紙の切れ端1枚で、簡単にできちゃう手軽なおもちゃ。工夫を重ねて自分で作る楽しさと、いろんな遊び方をあ
天気予報などで、大きく取り上げられる「台風」。でも、そもそも「台風」って何で、いつもの雨と何が違うのでし
“切る”から広がる世界へようこそ! まっすぐ切ったり、ジグザグに切ったり…紙以外の素材を切ってみるのもおもし
毛糸をつかったみのむしや、自然物を使ったみのむし、飾ってかわいいみのむしに、自分がみのむしに変身してしま
キャンディーやさんごっこも楽しめる、オリジナルキャンディー作り!リボンキャンディーに棒付きのペロペロキャ
アイスクリームやヨーグルトの入っていた容器。逆さにすると…あれ?なんだか帽子みたい!リボンを飾るアレンジ
育児とくらしの工作家 吉田麻理子さん&おもちゃ作家 佐藤蕗さんと、HoiClue♪を運営するキッズカラー代表の雨宮
スノーパウダーの代わりに、小さくカットした木の葉を瓶の中に入れて、様々な色の木の葉が舞い散る、スノードー
カットしたコマツナの根から、葉が生える様子を2週間観察してみました。使う素材は…「コマツナ」です。
本物みたいなサツマイモに、芋掘りごっこができちゃう手作りおもちゃ、サツマイモが食べたくなっちゃう絵本に、