キラキラシンバル〜3つの材料で楽しむ手作り楽器〜
掲載日:2017/01/29

紙皿で作る、手作りのシンバル。
キラキラ輝く光沢感が、まるで本物みたい!
実際に音の鳴るアレンジを考えてみたり、楽しみ広がる製作遊び。
材料
・紙皿・折り紙(金や黄色)
・すずらんテープ
使うもの
・のり・はさみ
・ホッチキス
・穴あけ用のボールペン等
作り方
1、紙皿の内側と外側に金や黄色の折り紙をのりで貼る。


2、紙皿の中心に向かって1カ所はさみで切り込みを入れる。
外側が膨らむように切り込みを少しずらして重ね、ホッチキスで固定する。

外側が膨らむように切り込みを少しずらして重ね、ホッチキスで固定する。

3、2の紙皿の中心に内側からボールペン等で穴をあける。
25㎝位に切ったすずらんテープを穴に通して内側で大きめに結び、取れないようにする。

25㎝位に切ったすずらんテープを穴に通して内側で大きめに結び、取れないようにする。

4、同じものをもう1つ作ったらできあがり!


ポイント!
・折り紙の他に、セロファンや画用紙、絵の具で色を塗ってもOK!・できあがったシンバルの中に鈴をつけてみると、音の鳴る楽器にもなる。
・他にもいろいろな楽器を手作りして、みんなで演奏会を開いてみても楽しめそう♪
・その他手作り楽器のまとめ記事はコチラ
⇛楽しい刺激いっぱい!乳児さんも楽しめそうな手作り楽器9選
⇛実際に演奏できちゃう!手作り本格楽器11選