2枚の紙皿でできる手作りポケット。子どもの年齢や様子に合わせて、飾り方のアレンジ色々!ポケットの中にメッ
手や腕の動きに合わせてパタパタはばたく姿が楽しい鳥のおもちゃ。身近な材料で作れる手軽さも魅力的! 作り方
お散歩途中で落ちていたたくさんの木の枝。くるくる丸めた紙粘土にたくさんさしていくと…?あれあれ?なんだか
まーるい紙皿の形を使って作るクリスマスリース♪折り紙をびりびりちぎって、自由にぺたぺた…幅広い年齢で楽しめ
紙コップとストローで楽しむ、アイデアおもちゃ。かーえーるーのーうーたーがー♪さぁ、みんなでゲコゲコ大合唱
誰のおうちにしようかな。どんな大きさや形にしようかな。ピンクの屋根に広いお庭、窓辺にはお花も飾りたいな…
3つの材料で楽しめる、簡単だけど繰り返し遊びたくなっちゃう手作りおもちゃ。目やくちばし、羽のパーツを貼る
ピン!と立ったお耳がポイントのうさぎの帽子。好きな動物の耳や顔にアレンジしても楽しめる!ごっこあそびのお
まんまるのフレームにピンクの花びらがとってもオシャレな腕時計。バングルタイプでしっかり腕にはめられるので
やじろべえのような見た目の、紙粘土で作るカラフルゴマ。自分の好きな色や模様で作ったら、クルクルと回して楽
紙皿で作れる、鬼のサンバイザー。目が見えるので、鬼になりきってお外で思いっきり走り回ることだってできちゃ
離れたお友だちとお話ができちゃう、手作り糸電話。 使わない時は、ちゃんと台にかけられる本格派! 離れてい
ストロー笛を水に浸けて、ふーっと息を吹きかけると…小鳥が鳴いているような、不思議な音が聞こえてくるよ♪身近
どんな形にしよう?どんな色に塗ろう?紙粘土で自由自在。ジャムの瓶や、ジュースの瓶、どんな空き瓶もガラリと
灯りを消したら、一気に広がるオバケの世界!ぼわーん…と怪しげに光る様子がなんともリアル。コップとLEDランプ
紙コップに牛乳パック、紙皿や紙袋など…色々な素材で作られた、豆入れ(豆箱、ます、角箱、豆入れバック)たち
作る工程がしっかりしている分、味ある仕上がりになる手作りクリスマスツリー。サンタさんやトナカイさんの横に
紙皿を使って作る、自分の似顔絵の万国旗!運動会の会場に飾れば、クラスや園のみんなの笑顔が並ぶ、すてきな運
たった2つの材料で楽しめるのがうれしい、オリジナルの腕時計。次々に変わる文字盤から、いろんなイメージやス
準備はOK!? 3、2、1発射ー!宇宙旅行へ出発だー!作り方がシンプルな分、飾りをつけたり模様を描いたり、オリ
頭からすっぽりかぶってかぼちゃおばけに変身しちゃおう! かぶってびっくり、外の世界が違った色に見えちゃう
綿を乗せてストローをふーっと吹くと、想像以上に浮かぶからおもしろい!どこまで浮かぶか友達と競い合ったり、