2021年11月、「あんふぁん」「ぎゅって」を展開するこどもりびんぐ「シルミル研究所」とHoiClueが共同で、全国
8月8日は“ほいくる”の日。2021年は、サイトを公開して11周年。また気持ちを新たに、“20年”に向けた一歩を踏み出
一年間にわたってお送りしてきました、造形遊びにみるこどもたちの姿と保育。とうとう今回が、最終回となりまし
りんごの木子どもクラブの柴田愛子さんが、子どもの世界の淵(ふち)にいる方とおしゃべりをする連載「井戸端ai
「もり・もり・もり」とつぶやく3歳児のもりチームの男の子。その目線の先には、生い茂る木や葉っぱ。まるで大
サンサン、サンタクロース!トトトト、トナカイー!クリスマス会の演出や写真撮影にも大活躍の、パーティーステ
七夕目前の今回は…いつもの室内遊びや外遊びが、七夕仕様に…!?明日から楽しめて、くだらなくて笑っちゃう、ほ
木がたくさんあるところへ足を延ばしてでも楽しんでほしい、おもしろ自然あそび。自然の中に溶け込む感覚が生ま
最近検索が増えているクリスマス記事…そこで!今回はひと足早く、今から少しずつ準備し始めたい!?クリスマス
ハロウィン時期に楽しめそうな、シンプルなぬりえ。 コウモリってどんな色しているんだろう?好きな色や模様で
季節は移り変わり、だんだんと近付く秋…今回は、これから近付く秋の季節や敬老の日など、9月の行事にちなんだあ
雨上がりの道を、長ぐつ履いてテクテクおさんぽ♪ だんごむしさんに、かえるやかたつむり…どんな生き物に出会え
今回のテーマは、「保護者会について」。なんと…!このアンケート結果は、みなさんの保護者会についての困り事
一日の中で、子どもたちも、そして大人も楽しみな給食やおやつ。みんなの園ではどんな給食やおやつが人気?全国
こんにちは、きたうらです。私この度、3歳の娘と2人、フィンランドへショートステイプログラムに行ってきました
お泊まり保育だった。年長児(けやき組)の子どもたちは、毎年この時期にお泊まり保育をする。行きたいところ、
澄まし顔ってどんな顔?みんなで澄まし顔をして楽しむ、ちょっと変わったおもしろゲーム。ひな祭りの時期以外に
おさんぽ途中に見つけたカタツムリくん。お家に連れて帰りたいけど難しい…そんな時は画用紙で手作りしてみない
ひと足先に、ほいくるよりクリスマスプレゼント!クリスマスにちなんだいろんな遊びを、“部門別人気ランキング”
メリークリスマス!!クリスマスプレゼントに、ほいくるより「笑い」をお届け!大人も思わず笑っちゃう!?いろ
多用な種類の保育施設が増えている今、みなさんはそれぞれの園の特徴を知っていますか?
前編、中編、後編と三本の記事に渡ってお届けしてきた、臨床保育の専門家・野本茂夫先生へのインタビュー。最後
19歳で結婚し、20歳になる直前で長男が誕生。それから7年、ファザーリング・ジャパンの最年少理事を務め、仕事
毎日の水あそびのレパートリーが増えそうな手作りおもちゃやあそび。水あそびの合間に楽しめそうな室内遊び、さ