織姫彦星、天の川…全部折り紙でできてるよ♪折り紙を繋げてなが〜い天の川にしてみたり、星の模様を描いてみたり
花紙をじゃばらに折ってそーっと広げると…存在感のあるふわふわお花のできあがり!少ない工程で楽しめて、見た
オリンピックの象徴をいえば、聖火!そんなオリンピックに欠かせない聖火リレーを、ごっこ遊びで楽しんじゃおう
材料を混ぜてレンジでチン!あっという間にできあがり!素材の甘さが引き立つ手作りおやつ。子どもたちといっし
これっくらいの♪おべんとばっこに♪タコさんウインナーに卵焼き...好きなお弁当のおかずはなぁに!?おままごと
自分たちで配分しながら色を作ったり、コロコロ丸めてお団子にした紙粘土をうろこにして貼ったり…それぞれに手
折り紙をチョキチョキ切って広げると…!?どんな模様になっているかは、開いてからのお楽しみ♪そんな切り絵遊び
順番に輪ゴムをねじねじしていくだけの、輪ゴムゲーム。思うような形にならないもどかしさに、思わず身体がよじ
アレンジいろいろ、自分だけの大切なお守り。誰かの健康や幸せを願って作れば、気持ちのこもった贈りものにも。
おおきくなるってどういうことだろう?どんなことが変わるのかな?どんなことができるようになる?新学期や誕生
材料は…テープ1つだけ!?作ったリボンは、髪飾りにしたり、蝶ネクタイにしたり、アレンジ自由♪身近な材料で、
まんまるのリンゴが、あっという間に食べられちゃった!画用紙だけで手軽に楽しめるところが嬉しい♪サッと絵が
ストローに息をふきかけると、プロペラがくるくる回る!アレンジいろいろ!自分だけのヘリコプターを作って楽し
小さな子でも簡単に、折り紙を折って作れる「ボート」。船員さんを乗せて、出発〜!使う素材は…「折り紙」です
息子がもらってきた木片を使って、小さな看板を作りました。使う素材は…「木片」です。
風船で静電気を起こし、水道の水を引き寄せる不思議な実験をご紹介します。使う素材は…「ゴム風船」です。
室内で楽しめるおにごっこ? おにごっこと言ってもおにはいないので、それぞれ自分たちでスリルを作りながら楽
今年もついにさむ〜い冬がやってきた!読んだら温まりそうな絵本から、雪の日にちなんだ絵本まで盛りだくさん!
「こどもの日」にちなんだ、なぞなぞあそびが大集合!! さーて、みんなはいくつ解けるかな?! 道具いらずで
どんな楽しいことが待っているのか、毎回子どもたちも楽しみにしている誕生日会♪意外な素材で作る誕生日ケーキ
“切る”から広がる世界へようこそ! まっすぐ切ったり、ジグザグに切ったり…紙以外の素材を切ってみるのもおもし