スズランテープを裂いて作るのがおもしろい!なんちゃってラーメン。メンマにナルトにネギ…どんな具材を乗せて
色水でじんわりとにじむ色や、色の混ざり具合からいろんな発見や楽しさが生まれそうな製作遊び。ポイントは、色
ストロー通して、次はビーズ…どんなアクセサリーを作ろうかな?できあがりをイメージするとわくわくドキドキ…♪
大きなお口を開けて…ジンベイザメがお魚をパクッ!!お友達と一緒にエサやりをしたり、小物入れにもなっちゃう
いつもと一味違う、ボンドが主役の製作遊び。羽を作って、飾り付けたら…乾くまでドキドキ!秋の時期に楽しめそ
お兄さんお姉さんが持っている、憧れのランドセルが手作りできちゃう!?中身は何を入れようかな?色や模様もア
出前のチラシを切り抜いて豪華なバイキングごっこをしてみました。使う素材は…「出前のチラシ」です。
小学校で人気の『消しゴム落とし』(消しピン)からヒントを得た摩擦を感じられる、楽しいゲームをご紹介します
体操の先生に教えてもらった、もっと早く走りたい!という子どもを後押ししてくれそうな遊び。遊び感覚で楽しさ
空き缶を転がすと、おさるさんがクルクル回転しながら進んでいくよ♪お友だちと一緒に「よーいどん!」競争する
自分の好きな絵や模様を描いたら、オリジナルのラケットに♪何回ラリーが続くかな?お友達と一緒にポンポンバト
単純な遊びに見えるけれど、奥が深いこの遊び。紙粘土で形を作ったり、色々な素材に触れてみたり、形や色や触感
らせんの針金のまわりを、2つの飛行機がクルクル回って降りる手作りおもちゃ。上下を変えれば繰り返し楽しめる…
空箱を切り抜いたら、人形劇のフレームに…!登場人物は誰にしようかな?どんなお話にしようかな?おはなし会や
音のする物や手に触れるものに興味を持つ時期にもってこい♪家にあるものであっという間に作れちゃう可愛いりぼ
今年も作りたい七夕飾り定番の輪飾り!雨が多い七夕の日。せっかくの飾りが濡れて台無しになってしまうことも…
夏といえばやっぱり海!カニさんやタコさんなど海の生き物が登場する絵本など、波音が今にも聞こえてきそうな絵
まんまるの形がまるでドーナツみたいなガーランド。 画用紙とひもさえあれば作れちゃうのが嬉しい! ドーナツ
子どもたちの「たのしい!」「おもしろい!」「わくわく!」「うれしい!」「びっくり!」を引き出す、造形かが
アジサイにカタツムリ、てるてる坊主に傘に雨粒まで…梅雨時期のいろーんなものがお部屋のなかにもやってきた?
平面のものや立体的なもの、紙コップや傘袋など身近な素材を使ったものから、染め紙やセロファンを使ったものま
クリスマス近くになると出てくる、サンタさんへのなぜ?なに?どうして?クリスマス会の子どもたちからの質問タ
本当に履ける鬼のパンツや、壁面にしてもかわいい鬼のパンツ、物が入れられる鬼のパンツなど…色々な素材で楽し
材料は、画用紙ストローだけ。作り方はシンプルなのに、繰り返し楽しめる魅力が詰まった手作りのおもちゃ。ちょ