毛糸をグルグルと巻いて、みのむしの「みの」を作ってあげよう!毛糸の色や巻き方、みのむしの表情や形などアレ
朝夕涼しくなってきて、季節の変わり目を肌で感じられるようになってきたこの頃。今回のほいくる通信は、日本の
「これってどうなの⁉」と思わずにはいられない、あなたの園にはびこる「ヘンな文化」はありますか?“みんな一緒
コーヒーフィルターに色水をにじませたら、カラフルなお花のできあがり!色の組み合わせは無限大!?まとめて飾
アイデア次第でアレンジ自在!失敗したって、研究しながら何度でもやり直して楽しめる♪悩んで作ってアレンジ色
ひつじのモコモコ毛並みを綿で表現!くるくる丸めて形を整えて…見た目も手触りもふわふわひつじのできあがり♪大
梅、桜、桃…春のお花をティッシュペーパーで作ってみよう!周りがパッと明るくなりそうなお花は、ちょっとした
真ん中に指を入れて開くと…お花の色がパッと変わる!?折り紙を交互にどんどん折っていくと、まあるいお花ので
簡単な実験をしながら、カラフルな着物ができちゃう!楽しいひな祭り工作をお伝えします。使う素材は…「コーヒ
イベントの飾りには欠かせない!?まんまるの手作りくす玉。折り紙だけなのに、ここまでまんまるになるなんて…
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…楽しみがいっぱいの秋到来!今回は、そんな気持ちいい秋空の下、伸び伸び楽
あれあれ?お雛様とお内裏様、2人とも何か忘れていない!?えーっとえーっと…みんなで探し出して渡してあげよう
ひな祭りの時期に楽しめる、伝統的な飾りのつるし雛。雛人形は中に紙皿が入っているから、しっかりしていて形が
お散歩の時に見つけた、綺麗な色のあじさい。持って帰りたいけど、摘んでしまうのはちょっとかわいそう!?そん
10月に入り、なんと今年も残すところあと3ヶ月…!これからの自分の働き方や保育の在り方について、改めて向き合
なんだか変な気候が続いていますが、場所によっては落ちているドングリや落ち葉の量も増えて、子どもたちのポケ
じゃばらに折った紙をチョキチョキ切って広げると…思わず「わぁ!」と顔がほころびそうな、びっくりと楽しみが
子どもの何気ない“ひとこと”に、心揺さぶられたことはありますか?それはどんな時にかけられた、どんな言葉です
体を持って揺らすと、首をユラユラと振る動物たち。可愛い動きが特徴の、癒し系手作りおもちゃ。それぞれに作っ
本当に履ける鬼のパンツや、壁面にしてもかわいい鬼のパンツ、物が入れられる鬼のパンツなど…色々な素材で楽し
折り紙をびりびり破いてペタペタ貼って…貼り絵で楽しむクリスマスツリー!ちぎることで、味のある仕上がりにな
靴下型の画用紙にヒモを通せば、可愛い小物入れに。好きな色のリボンを通したり、折り紙を切り貼りして飾り付け
子どもたちには、「自ら育つ力」「感じるココロ」「チャレンジする力」「想像力と創造力」などが備わっていると
カラフルなたてがみがおしゃれなライオン。いろんな色を組み合わせて、自分だけのライオンを作ってみよう!壁面