折り紙で作ると、使い捨てになりがちな輪っか飾り。これなら、何度でもなが~く使えそう!お誕生会やパーティー
秋から冬にかけて見かける、木にぶら下がっている生き物。まるで木の実みたいな、この正体は「ミノムシ」ミノム
遠足やプールの楽しかった出来事から、友だちとけんかをしたり、転んで脚を擦りむいた、ちょっと苦い経験まで…
ボール紙とトイレットペーパーの芯で作る、手作りカメラ。風邪のキンが写せたり、魔女に変身した写真が撮れてし
秋といったらおいもほり!ねずみの家族も今日はおいもほり大会。一番大きなおいもを掘ったねずみたちは、あっと
単三電池があれば、単二と単一の乾電池が作れるって知ってた!?必要なサイズの電池がない!なんて時に大活躍!
海水を蒸発させて塩を取り出してみました。使う素材は…「海水」です。
紙を使った、本物みたいなシュウマイの作り方をお伝えします。使う素材は…「折り紙」です。
文京区立お茶の水女子大学こども園元園長で、お茶の水女子大学アカデミック・プロダクション寄附講座教授も務め
スタンプ遊びで生まれる模様を生かした、あじさいの製作遊び。手や指を使って押してみたり、身近な廃材を使って
みんなで動いて、みんなで楽しめる!定番だけれど、わくわくがぎゅっと詰まった水遊びアイデア。準備いらずなの
ころーんっ...ころーんっ...どっこいしょ。ゆらゆら揺れて、何度も起き上がる愛嬌たっぷりのだるまさん♪ついつ
手を離さずに、またいでくぐってよいしょ、よいしょ…ぐちゃっと絡まっているのに、ほどけたらまんまる元どおり
クネクネにょろにょろ…巨大なヘビがやってきたー!!新聞紙を折って繋げて揺らしたら、まるで本物みたいな動き
輪ゴムを持って上下に揺らすと、パタパタ羽ばたく鳥のおもちゃ。鳥と一緒に元気に飛び回って遊んだり、遊ばない
赤あげて♪ 青あげて♪ 赤さげないで、青あげて♪かけ声に合わせてこいのぼりをあげる、おもしろゲーム遊び。間
牛乳パックで楽しむ、水遊びで大活躍!?の手作り船♪キラキラテープを貼ったり、アレンジ次第で自分だけのオリ
今年のクリスマスは、これで決まり!?びりびりペタペタ!乳児さんから楽しめそうなツリーから、仕掛けが楽しい
このてるてる坊主、風が吹くとクルクル回ってお顔が変わるよ♪泣いたり怒ったり、笑ったり…!?変化が楽しい製作
果物ネットと手作りスターを組み合わせたら、ピカッと光る腕輪のできあがり!果物ネットと、アルミホイルや色画
牛乳パックを切り開いたら、注ぎ口の部分の三角の折り目がとんがり屋根に見えてきた。この形を使って、とんがり
こぶたのきょうだいが空を見上げていると、やきいものような雲が。「はらへった〜」「そうだ、いもほりにいこう
エンジン全開!いざ、大空へ!スケルトンカラーが涼し気な、手作りの飛行船。風を受けるとクルクル回るところも
みんなは、新幹線に乗ってどこに行きたい!?そんなワクワク膨らむ、手作り新幹線。オリジナルの新幹線を作った