「保育者は“子どもに感動できる大人”を育てるのが仕事。」柴田愛子さんと捉え直す、私たちが居る意味 今回、2020年秋発刊のほいくる初の本『こどもこなた』に掲載する巻頭インタビューのため、柴田愛子さんにお話を 57 34 0
ライトで楽しい体操「MEKIMEKI体操」をやってみよう〜園でも気軽に楽しめるDVD・CDご提供!〜 毎日の運動を、「もっとライトに!もっと楽しく!」をコンセプトにしたあたらしい体操、その名も『MEKIMEKI(メ Sponsored 16 0 0
第1回 「語り」は難しくない! ポケットからおはなしを ~保育に活かす おはなしテクニック~ 子どもたちが「自分に話してもらっている」と感じられるのが、語り(素話)のよさ。保育園の先生たちがふだんし 9 4 0
「子どもたちは、自分探しの旅をしている」— 汐見稔幸さんが考える本当の“保育の質”とは 2017年に「保育所保育指針」「幼稚園教育要領」そして「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」の3法令が改定 217 110 240