お部屋にも飾れる小さい手作り角松。ラップの芯やお菓子の空き容器で簡単に作れて本格的!お正月の飾りに♪
紙とペンに、落ち葉や木の枝を加えたら、いつもと一味違ったお絵描きに。赤、黄色、茶色…いろいろな葉っぱや木
折り紙をびりびり破いてペタペタ貼って…貼り絵で楽しむクリスマスツリー!ちぎることで、味のある仕上がりにな
ツリーのいちばん上に飾ったり、ツリーをぐるぐるっと巻いたり…同じ作り方で2種類の星ができる、星のオーナメン
ひも通しと、ちぎり紙で楽しむクリスマスリース。穴を少なくしたら乳児さんから楽しめる♪ついつい夢中になっち
どんなに転がしても、何度倒しても負けずに起き上がるだるまさん!縁起がいいので、お正月や新年度のお飾りに。
風にゆれる花びらが本物そっくり! 花びんにさしてお部屋に飾ったり、ラッピングしてプレゼントにしたり… 楽
冬はあったか~いお鍋で温まりましょう♪ペットボトルで蓋つきお鍋を作って、具材は何を入れようかな。ぐつぐつ
この手作り怪獣ぼうしを被ったら、なんだか強くなった!?そんな気分に。自分の好きな形のツノが作れて、実際に
お散歩途中でたくさん拾った松ぼっくりやどんぐりたち。集めるだけじゃなく、リースにアレンジする楽しみ方が!
じゃんけんグリコをクリスマスバージョンにアレンジ。スタートとゴールを決めれば、いつでもどこでも楽しめる♪
狙ったプレゼントを“釣り”でGETせよ!さてさて、袋の中身はなんだろな…?クリスマスの楽しみがぎゅっと詰まった
帽子とマフラーがポイントのかわいいスノーマン♪意外なもので作れる、その作り方とは?クリスマスや冬の時期に
折り紙をチョキチョキ切って広げると…!?どんな模様になっているかは、開いてからのお楽しみ♪そんな切り絵遊び
ふわふわの白いおひげでサンタさんに変身!くるんと巻いたくちひげと、ボリュームたっぷりのあごひげが本物みた
身近な廃材を使って作る、手作りリース。色の塗り具合によって光の透け具合が変わるので、窓際に飾っても楽しい
凧揚げに、カルタやコマ遊び…日本のお正月には、昔ながらのあそびがいっぱい!今日は、まだまだ人気の正月遊び
公園の落ち葉で、色々な遊びを楽しんでみました。使う素材は…「落ち葉」です。