腕をピンッと伸ばしてカッコよく行進して…みんなで足並みそろえて行進すれば、まるで飛行機みたい?タイミング
乳児さんから幼児さんまで幅広い年齢で楽しめる、絵の具を使ったお絵かき遊び。ペタペタ、ゴシゴシ、ヌルヌルと
昔から受け継がれている“あっちむいてほい”のアレンジバージョン。あっちむいて…ほいっ!顔だけじゃなく、全身
真ん丸でおいしそうなおだんごをつくって、お月見をより楽しんじゃおう! 本物そっくりなのに、とっても簡単な
定番のボードゲームが、なんとダンボールでできちゃう!?集中して楽しめるので、雨の日の室内遊びにももってこ
紙皿をくるんっと丸めると、梅雨に欠かせない立体的な傘に変身!みんなの傘を繋げれば、作った後も楽しい部屋飾
おにの言葉をよーく聞いて…まる?さんかく?それとも、しかく?シンプルなルールだけど何度も繰り返したくなっ
みんなの時計は「いま、何時?」お店屋さんごっこを開いてみたり、お散歩のお供に身につけてみたり…ただ作るだ
はっけよ〜いのこった!!箱をトントンたたいて相撲とり♪ どっちが倒れないで立っていられるかな? 小さなス
あつ〜い夏が少しでも涼しくなるように…!手作りせんすでパタパタあおいじゃおう♪材料たったの2つでできあがり
毛糸で作ったポンポンを重ねて、フワフワかわいいうさぎを作ってみましょう。使う素材は…「毛糸」です。
思い出作りやプレゼントにももってこいの、製作あそび。素材を使った楽しさや自分なりのアレンジがうれしい♪
タオルで作るバナナは、きっと知っている人も多いはず。いろんなイメージを膨らませて楽しんだ後に楽しめる、ち
美育文化ポケットよりお届けする『おすすめぞうけい』。今回紹介するのは、型のある工作でオリジナリティーを競
第60回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介します。(表記は基本的に応募作品の
イメージを膨らませてことばをつなげる言葉あそび。しりとりの要領で、リレー方式で友だちと一緒に楽しめます。
身近な材料紙コップで気軽に楽器が作れちゃう。 鈴の音色も楽しめるちょっぴりユニークなでんでんだいこ! 作
おにごっこをする時のおもしろい鬼の決め方、「おにきめ」。少しずつ少しずつ決まっていくドキドキ感がおもしろ
お家の中にあるいろ〜んな箱に手作りタイヤをつけてみると?あれれ…!あっという間に車や電車に変身しちゃう!
第60回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介します。(表記は基本的に応募作品の
黒い色画用紙に、クレヨンでカラフルな天の川の迷路を描いてみましょう。紙テープでできたお星様をスタートに置
新年度の挨拶や、新しい1年がスタートした子どもたちの姿に触れた書き出しなど。4月に発行するおたよりの書き出
あつ〜い夏にたくさん食べたアイスの棒がフレームに大変身!お気に入りの写真や子どもたちが描いた作品を飾った
トントントントン…あれれ、ひげじいさんのおひげが!?こぶじいさんのこぶまで!両手のグーがひげになったり、