こどもの日の伝統的な折り紙遊び「兜」を使って、表情豊かな侍を作ります。今回は、その侍をボーリングのピンに
道端に咲いているタンポポやつつじの花を水でもみもみ… 火を使わずに染色できちゃうところがポイント! どん
美育文化ポケットよりお届けする『おすすめぞうけい』。今回紹介するのは、「丸シールとビニールテープと
色水と塩を混ぜると、溶けずに色付きの塩に!ビンの中で生まれる塩のグラデーションにロウソクをのせたら、塩キ
ストローでフーフー吹くと、ヒョコヒョコと楽しい動きで進む、しゃくとり虫の作り方をご紹介します。作るのも遊
ストローちょきちょき、毛糸にするんっ!短い毛糸でブレスレットに、なが〜い毛糸で2連のネックレスにも。普段
テープでつくる、宝石です。宝探しの宝にして、みんなで探そう!「テープつかいすぎ!」って大人に言われたら、
へい!いらっしゃい!活きのいい魚、揃ってるよ! ビニールが二重になっているから、丈夫で水に濡れても平気♪
キラッキラの宝石が、簡単工程で作れちゃう!箱の中に敷き詰めたり、糸で繋いでアクセサリー、オーナメントの飾
ロウソクで絵を描いて、上から絵の具を塗ってみると…見えなかったはずの絵が、魔法みたいに浮かび上がってくる…
牛乳パック(紙パック)を使って作る、ハロウィンバッグ。黒ねこを連れて、トリック・オア・トリート!手持ちに
紙粘土や毛糸、モールや廃材など、色々な材料で楽しむ手作りオーナメント。クリスマスツリーはもちろん、壁や窓
持ち運びできるステンドグラスや窓辺に飾って楽しいステンドグラス。ステンドグラスのアクアリウムに、虹色の望
おしゃれ屋さんにお花屋さん、おもちゃ屋さんに床屋さん、カチューシャ、アクセサリー、剣など…みんなのお店屋
アルミホイルを使った、ピカピカに輝く手作り宝石。色、大きさ、模様、形…そのアレンジは無限大!思い思いのイ
一筆で虹が描けちゃう、不思議なお絵かき。あか、みどり、きいろ…虹ってどんな色が集まっていたっけ♪お絵かきの
折り紙にクリップをつけると…ムササビのように、ぴゅーんと飛びます!使う素材は…「折り紙」です。
夏祭りごっこのあんず飴をけん玉にして遊ぼう!今回はあんず飴にけん玉の要素をミックスさせてみました。みなさ
晴れの日は外に出て風を受けながら走り回って楽しめて、急な雨の日にも手軽に作ってくるくる回して楽しめる、簡
ふわっ?もちっ?ぐにょ?思わずくせになりそうな触り心地は、乳児さんからでも楽しめそう!自由にアレンジしな
小さいけれど、糸を持って走るとふわっと上がる手作り凧。おうちにあるもので、あっという間に簡単に作れるのが
色画用紙で作る、かわいい織姫と彦星。そこにストローをつければ、くるくると楽しげに踊り出します。キラキラと
本格的な暑い夏はもうすぐそこ!!!昔から親しまれている歌や、ひんやり冷たいアイスクリームのうた、シュッシ
秋ならではのきれいなはっぱで冠作り! 顔をつけたら、ハロウィンの冠にも大変身♪ 戸外遊びとしても室内遊び