大きな骨付き肉〜小道具やごっこ遊びにもってこいの手作りアイテム〜
掲載日:2017/12/01

絵本やお話の世界などにも登場する、大きな骨付き肉。
あんな大きなお肉をがぶりと食べれたらなぁ…
そんなイメージを元にするといろんなアレンジも楽しめそうな、身近な廃材を使った製作遊び。
材料
・トイレットペーパーの芯orラップやアルミホイルの芯・新聞紙
・お肉の色の色紙
使うもの
・セロハンテープ作り方
1、トイレットペーパーの芯を2本セロハンテープでつなぐ。


2、肉の形になるように、新聞紙を巻きつけていく。


3、色紙で新聞紙を包み、セロハンテープで止めていく。


4、隙間ができたら、隙間の大きさに合わせて色紙を切ったり折ったりして貼ったらできあがり!


色紙をちぎってのりで貼り、ケチャップやバーベキューソースを作っても美味しそう。


アレンジ編
・ラップの芯でさらに大きな肉を作ってみてもおもしろい!トイレットペーパーの芯と同じように、ラップの芯にバランスを見ながら新聞紙を巻きつけてテープで止める。


・折り紙ではなくて、茶色の絵の具で色をつけても味わい深い!


ポイント!
・色紙を貼った上から、さらに絵の具で焦げ目をつけてみるなど、アレンジ次第でいろんなお肉に。・画用紙に描いた焼き網の上にのせてバーベキューごっこをしてみたり、劇あそびの小道具にしてみたり。楽しみ方いろいろ!