9月のテーマは「チョキチョキびりびりチラシあそび!」。今回、子どもたちのどんな「やってみたい」が飛び出し
なんだか急にまた寒くなってきましたね。朝のコーヒー(ときどき日本茶)が、よりおいしいこの頃です。11月も半
先日、6才作のオリジナルすごろくで遊びました。よく見てみると、スタートして1マス目が「スタートにもどる」だ
5月やこどもの日の時期、えんそくのおたよりに添えるとかわいいイラストカット。おたよりの内容の想いや温かみ
身近にあるものを自由に使って、好きな具材のお雑煮を作っちゃおう!どんな具材を入れようかな?どうやって作ろ
思わず踊り出したくなる!獅子舞に変身できちゃう手作りお面。元気な獅子舞になりきって楽しんじゃおう!正月早
今にもしゃべり出しそうな、大きな口が特徴的な獅子舞。画用紙メインに、少ない材料で作れるところが嬉しい♪お
日が暮れるのが早くなってきたなぁと感じたり、窓から入る風が心地よくなってきたり。そんな日常のなかのふとし
空が高く、広く感じられるこの頃。なぜだかこの時期は毎年バタバタしている気がしますが、気候の変化に負けずに
お正月といえばおせち料理!身近にあるものを使って、本格的なおせちを作っちゃおう♪詰めるまでお楽しみがいっ
新聞紙で作る、手作りしめ縄。本物みたいな仕上がりになるのは、色作りにポイントが!身近にあるもので作れる、
不安や緊張感が高まる状況が続いていますね。園では受け入れ体制や環境に細かな変動や負担がつきまとい、保護者
コロナ禍でのお休み期間を経て、久しぶり(2年近くぶり…!)に実施した今回のコドモガラクタラボ。「おもいっき
10月に入り、今年のカレンダーもあと3枚…!?過ぎてみればあっという間、という気もしますがなかなか濃い毎日を過
材料3つで楽しめる、動く手作りおもちゃ。ペッタンペッタン、お餅をつく様子がおもしろい…♪年末のお餅つき時期