組み合わせて使ったり、穴を活かして作ったり、切込みを入れて折りたたんだり…ティッシュ箱の形や特性を活かし
身近な廃材「トイレットペーパーの芯」を使った、手作りおもちゃの記事をピックアップ。クルクル飛んでいく簡単
いろいろな形を貼ったり剥がしたりして楽しむものや、磁石の特性を活かしてスイスイ動かして楽しむ遊び、くっつ
赤あげて♪ 青あげて♪ 赤さげないで、青あげて♪かけ声に合わせてこいのぼりをあげる、おもしろゲーム遊び。間
とってもシンプルな手作りおもちゃを使って楽しむゲーム遊び。作る楽しさも遊ぶ楽しさも味わえる、2度おいしい
新聞紙を丸め、ひもで吊るすだけのシンプルなボール。バレーボールのように手で打ったり、野球のようにバットを
作って楽しい、動かして楽しい、製作あそび。ふきのとう以外にも、いろんなお花にアレンジ自在!みんなでたくさ
ころーんっ...ころーんっ...どっこいしょ。ゆらゆら揺れて、何度も起き上がる愛嬌たっぷりのだるまさん♪ついつ
画用紙とペンでできる、自分の想像や考えを膨らませて作る手作りおもちゃ☆ 色んなアイデアがつまっている分、で
にっこり笑っただるま、なんとも言えない表情のだるま、コロンとしただるまにのびのびとしただるま…みんなの、
みんなは、新幹線に乗ってどこに行きたい!?そんなワクワク膨らむ、手作り新幹線。オリジナルの新幹線を作った
節分が近付く時期に楽しめそうな、おもしろゲームあそび。ルールも遊び方も楽しみ方も、アレンジいろいろ!節分
ポカポカと暖かくなってきた今日この頃(風が強い日が多いですが…)。早くも4月半ばですね。この時期にわたしが
材料たったの3つでできる、ペットボトルのクジラボート。おしりを押せば、ぷしゅっ!とお水が出てくる仕掛けが
廃材にひと工夫加えると…小さな食器セットに変身!折り紙の色を変えたり、空き容器の組み合わせを変えたり、ア
たった2つの材料でできる、本物みたいなへび!体を揺らすと、左右にクネクネ動くよ♪その気になる作り方とは!?
時間や時計に興味を持ち始めた時に楽しめそうなあそび! 身近にあるもので作れちゃう手軽さがうれしい♪ おや
突然ですが、みなさんがすきな絵本は何ですか?わたしは…たくさんあるのですが、最近、寝る前に読むと困るなぁ
いよいよ8月がスタートしましたね。保育園は、お盆休みで登園数も減り、少しずつゆったりモードに入っていく時
今年度も、あと10日…!子どもたちも、保育者も、そして保護者もそれぞれに、環境の変化に合わせて慌ただしかっ
お正月から日常が戻ってきたなぁ…と思っていたら、街はすっかり節分やひな祭りモードですね。あっという間に季
♪きたかぜ〜こぞうのかんたろう〜(がんばろー!)と口ずさんでいたのは、わたしの息子の話…確かに、「かんたろ
手作りおもちゃに手作り楽器、飾れるフォトフレームまで…!作ることの楽しさと、作った後に遊んだり飾ったりで