「とんぼのめがねは みずいろ めがね」と歌の歌詞にありますが、本当は何色なのでしょうか?シオカラトンボの
自分で描いた絵に上から描き足していけるのが楽しい!クリアファイルを使ってきせかえ人形をつくろう!
ちょっとした工夫で無理なく楽しめる方法が盛りだくさん。基本のパラバルーンの動きや形を応用した、様々な楽し
水遊びやプール遊びをする前に行う、身体を動かす準備体操。1〜2ヶ月間ほど楽しむプール遊びだからこそ、準備体
手形や写真、染め紙、はじき絵、絵の具模様にお絵描き模様…子どもたち一人一人の作品が集まってできた大きなこ
こどもの日にちなんだ、こいのぼりが出てくる絵本。大きなこいのぼりや折り紙でできたこいのぼり…ワニのこいの
自分の手形が、トナカイのつのに!?手を広げたり、閉じてみたり…いろいろな形のつのができあがるのがおもしろ
これさえ被れば強くなれちゃう!?実際に被って楽しめる、こどもの日にもってこいの手作りかぶと。自由な飾り付
ひな祭りといえば雛あられやひし餅、金平糖など行事ならではのお菓子がたくさん!そんな特別な日だからこそ、手
砂と水!それだけで広がるあそびの世界や楽しみは無限大。水が砂で濁っていく様子や、砂の色が変わっていく様子
牛乳パックと割り箸で楽しむ、手作りのおみこしおもちゃ。風が吹くとくるくる回るところがポイント!その気にな
織姫&彦星が頭の上でゆ〜らゆら♪笹の葉がなくても、七夕気分を盛り上げてくれる手作り飾り。七夕時期はもちろん
こんなフリフリのおさかな、ハデハデなおさかなが泳いでいたら楽しいね♪ 自由に飾りつけて、見たこともないいろ
見たことのないカミナリさまの世界を覗くことができちゃう絵本。雷が鳴ると、カミナリ小僧が降ってくる…? みん
カブトムシ、テントウムシ、バッタ、チョウ、ダンゴムシ……たくさんの虫がはらっぱに集まって、虫たちの運動会の