ネックレスや壁掛け飾り、プレゼントにもなる手作りマスコット。身近にあるものを使っていくらでもアレンジでき
画用紙で作るゆきだるまの「福笑い」です。はさみで遊びながら楽しいゆきだるまを作ろう!今回は、“いいかげん
玉手箱のような箱を開けると…!?中からクルクル丸まったミニチュアひな人形がでてきたよ♪指につけておひなさま
内気で孤独な女の子。 そんな女の子の心を支える、心の中のおともだちとは… やさしい語りかけに心安らぐ絵本
「ぬること はんぶん かくこと はんぶん。 はんぶんぬりえ」そのまま塗って楽しい。描き足して塗って描きた
くしゃくしゃしたり、じわ〜っと染めたり、ポンポン押したり、ペタペタ貼ったり…みなさんから投稿された、0〜2
楽しみながら作れる、紙コップを使ったひな人形。指スタンプでペタペタ…どんな柄の着物になるかな?少ない材料
夏の風物詩、夜空に上がる打ち上げ花火を手作りで表現。どんな花火を打ち上げようかな…好きな色のスズランテー
ころんっとしたまんまるフォルムがポイントのひな人形。くしゃくしゃコロコロ作る過程も楽しめる♪ひな祭り時期
室内でもおもいっきり身体を動かして楽しめる、乳児さんも楽しめそうな遊び。鬼の的と豆を作ったら、豆まき的当
服がひっかかって脱げなくなってから、もうどれくらいたったのかな… でもでも!服が脱げなくたって、なんとか
カラーセロファンを使った模様がきらきらきれいなこいのぼり。模様や色のつけ方次第で、いろんなこいのぼりが生
紙コップと紙皿を使って作る、立体的なひな人形。このひな飾り、置くだけではなくて、壁にも飾れちゃう!簡単に
雪景色がまぶしく見えちゃう、不思議なめがね。雪景色が、どんな風に見えるだろう?廃材を使って作る、雪が降っ
空き缶にあけた小さな穴を覗くと…いつもとはちょっと違う?ふしぎな景色が見えるよ。たった2つの材料で楽しめる
ハラハラドキドキのピンチをくぐり抜けて、999匹のカエルの兄弟がお引っ越し! 先が気になる絵本の紹介と、雨
雪合戦から帰ってきた子どもたちは、ばばばあちゃんの食べるおもちを見て「おもちつくってよ!」杵も臼もないけ
宇宙に向かって、いざ発射!! ほんのひと工夫加えるだけで、トイレットペーパーの芯がミニロケットに。 シン
発泡トレーを四角に切っただけの、手軽に作れるシンプルなおもちゃ。 高ーーい所から落とすと、クルクル回りな
紙をめくると、パッと花咲く不思議な仕掛けのお絵描き!お腹が空いた時に大活躍!フルーツ味お花に、歌をうたう
1時間100円で、「ともだちや」を始めたきつねくん。 「ともだちはいりませんか。」と、森の中を歩いていくと…?